![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148223253/rectangle_large_type_2_c159c144c4b1808e1e2aa9027eea7ebe.jpeg?width=1200)
【TFTSet12】無限スタックで敵粉砕!守護者シンドラリロール【北派】
皆さん、こんにちは。
今日は北派がSet12の最も簡単で非常に強力なリロール構成、
守護者シンドラをご紹介します。
北派は多くの試合をテストし、バスティオン構成からシェイプシフター6構成まで試しました。
しかし、Pbeでは守護者シナジーが強すぎて、現在の守護者構成に変更せざるを得ませんでした。
今後の修正後には再度見直します。
新シーズンの構成を研究するのは容易ではなく、
頻繁に試行錯誤を繰り返しています。
ですので、皆さんもどうか北派を応援していただき、
「いいね」と「シェア」をお願い致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721700541741-KBdEkptxM4.png?width=1200)
この構成が強い理由
機能が素晴らしい!
メインCのシンドラはナサスと同様にQのスキルを無限にスタックできるメカニズムを持っており、スタックが増えるほど上限が高くなります。
15スタックでスキルが周囲のターゲットに飛び散り、
30スタック以降は無限にスタックが増え、
30スタックごとにQを1つ追加で放つようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721700852370-xM5tUVhahs.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721700746655-HG8U7cimut.png?width=1200)
この試合では北派は120スタックのQを積みました。
★3ドラクロを持つヴェックスが、
スキル1発でほぼ瞬殺されるのを実感できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148219803/picture_pc_6499e3b705341800cb353bddc54c2ab9.gif)
構成の組み合わせ
この構成は2コストリロール構成であり、この構成をうまく使うには以下の3つの組み合わせを覚えておけばOKです。
他はカードを引いてお金を貯めるだけです。
・序盤の進行の組み合わせ
シンドラがある場合はエルドリッチ3を出し、早めにパッシブを積む。
![](https://assets.st-note.com/img/1721701034803-OaBuyNmoTx.png?width=1200)
もしくはハニーマンシー3で進行する。
![](https://assets.st-note.com/img/1721701090975-khv3pT9Vvn.png?width=1200)
・6Lvの組み合わせ
固定シナジー:シェイプシフター4、インカンター2、ウィッチクラフト2
インカンター4を出す必要は無く、ダメージは十分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721701250288-RtUATnPFCe.png?width=1200)
・8Lvと9Lvの組み合わせ
8Lvの構成:
エリス→ナサス
シヴァーナ→ブライアーに変更し、バードとラカンを追加。
![](https://assets.st-note.com/img/1721701424825-Rg5jyYbzXO.png?width=1200)
9Lvではモルガナを追加して
守護者3、またはミリオを追加してスカラー2妖精2を発動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721701493827-T6CuJa0vWT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721701504774-q5C86U7Jfx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721700979380-lfp8YcUvh3.png?width=1200)
おすすめの装備
メインC シンドラ
ショウジン、JG、ナッシャー。
Qのスタック、インカンター特性のためショウジンは最優先で作ります。
3つ目のナッシャーはマナザネに変更する方が強いです。(??
サブC カシオペア
ダブルグインソー+ガンブレ。
カシオペアには毒がなくなり、ダメージはAAに依存するので、装備が多い試合で育てます。
シンドラの次に優先する装備は前衛のタンク装備でその後にカシオペアです。
ダメージを出すために最低でもグインソー1本は必須です。
サブC ブライアー
血剣、巨人、籠手/サッシュ/ナイトエッジ
メインT ナサス
ガゴスト、ドラクロ、リデンプ/ワーモグ、アダヘルなど。
スウェインは★3にしにくく、シヴァーナはスキルでランダムに動き回るため、メインTは必ずナサスを育てます。
サブT ラカン
あまりもの
![](https://assets.st-note.com/img/1721701897936-jrXdFwBXdg.png?width=1200)
構成
![](https://assets.st-note.com/img/1721702328432-35GJWq15Xd.png?width=1200)
進行1例
![](https://assets.st-note.com/img/1721702350306-cTnFAJk1SG.png)
運営
![](https://assets.st-note.com/img/1721702533921-4F3AtslAWR.png?width=1200)
上記の進行に従って、ハニーマンシーとエルドリッチの2つの進行があります。どちらが良いかはその場の運に応じます。
全て★1だった場合、エルドリッチ3の方が強いです。
序盤はできるだけヘルスを失わないようにします。
装備が悪い場合は3連敗そて装備を取得し、
その後盤面のバリューを確保してヘルスを保ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721702543644-6O8puT2aiy.png?width=1200)
3-2の段階で6Lvに上げてシェイプシフター4インカンター2をリロールで引きます。
リロールの目安として★2シンドラと★2の前衛1体(スウェインorニーコ)を引きます。どちらかが★2になった方に装備を持たせます。
もしラッキーでナサスを引いた場合でも装備を持たせても良いです。
その後は、一度貯金をして50ゴールド貯めてスローリロールをします。
![](https://assets.st-note.com/img/1721702738221-uarqRzih80.png?width=1200)
4ステージではリロールを加速させ★3シンドラを探します。
カシオペアの数が多い場合は一緒に★3を狙いましょう。
最遅でも4-5では★3シンドラを引き、同時に7Lvに上げます。
7Lvではシナジーの向上はありません。
モルデカイザーかニーラを予め残しておきエルドリッチ3を発動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721702815039-VAMoBlwh88.png?width=1200)
できるだけ早く8Lvでナサスとラカンを★2にします。
北派はテストであまり真剣にプレイせず、★3スウェインを狙って9Lvに上げた結果、4ステージでは前衛が耐えきれず多くのヘルスを失いました。
9Lvでモルガナが出なかった場合、ミリオで代用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721703069967-9xLfVvLkDF.png?width=1200)
ドラフトでクラフトウィッチの紋章を取得し、カードを引いて
シェイプシフター4クラフトウィッチ4守護者3インカンター2の完成形となりました。
守護者のナサスは非常に強力で、★3メイジ7のベイガーのスキルでも倒せませんでした。
逆に相手の★3ヴェックスは私のシンドラの2回のスキルで即死しました。