![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133300333/rectangle_large_type_2_8c2b04378bf3496ff8ddd33318f64089.jpeg?width=1200)
【TFT S11】Pbe構成ガイド!アーティスト95構成!【北派】
*原文Wechat投稿ガイド
構成
![](https://assets.st-note.com/img/1709877153328-P8rxqzCtU7.png?width=1200)
ユニット:
タムケンチ、オーン、ノーチラス、サイラス、
フェイ、セト、アジール、ウディア、ラカン
シナジー:
ミシック3、アンブラル2、ドライアド2、ブルーザー2、ベヒーモス2
ワーデン2、アーティスト、スピリットウォーカー、ラヴァー
10Lvでは+リサンドラが良いでしょう!
このラインナップの強みは、
メインCフェイとサブCセトのスキルの範囲が画面の半分であることです。
二人は協力して同じ側にスキルを放ち、ほとんどの敵を即死させることができます。
アイテム
![](https://assets.st-note.com/img/1709877523785-RE33SGFdg2.png)
メインCフェイ:
ショウジン+ジュエルガントレット+ラバドンデスキャップ/ガードブレイカ
分析:
大範囲のAOEスキルでのクリティカルダメージは非常に強力です。
ショウジンはマナリジェネレーションの必需品です。
サブCセト:
インフィニティエッッジ+ハンドオブジャスティス+ジャイアントスレイヤー
分析:
推奨される装備は最も爆発的なものですが、通常の状況ではそれを作るのは非常に難しいです。
一般的にはファイターの装備である血剣+HoJの2つを作り、
3番目のアイテムとして、例えばオーンの装備などを考えます。。
メインTオーン:
ガーゴイルストーンプレート+ワーモグアーマー+
アイオニックスパーク/揺るがぬ心
分析: オーンはタンク装備を着用するのが最もコスト効率が高くオーンが長く生きれば増えるほどスキルの効果を活かすことが出来ます。
余った魔法の装備はアジールに与えられ、
ウディアとリサンドラは通常、盗賊の手袋を着用します。
オーグメントとか
ラインナップには9Lvが必須の為、速度を上げるために経済ルーンを1~2個入手することをお勧めします。
または、戦闘オーグメントを2つ使用して序盤で連勝することも可能です。
本バージョンでは9から10へのアップグレードに必要な経験値が72に軽減されており、S10と比べて形にするのは難しくありません。
運用
序盤では「ストーリーウィーバー」、「ミシック」、「スナイパー」のユニットを見かけたら取得していきましょう。
移行計画は2つあり、1つはストーリウィーバー3の進行。
タンク装備はガレンかリヴェンに、火力装備はザイラに渡す。
ケイルの装備は3つ目を選択。
前列はワーデンやブルーザーで固めて
後列はストーリーウィーバー5を目指してLvを上げていきます。
第2の移行計画は、本ガイドのエピック移行です。
ニーコ、コグ=マウ、ケイトリン、チョ=ガスの4人で
ミシック3スナイパー2を出します。
5Lv:マルファイトを補充し、ヘブンリー2ベヒーモス2を出します
6Lv: シェンを追加してゴースト2か、キヤナを追加してヘブンリー3へ
7Lv:ニーコ、コグ=マウ、ケイトリン、チョガス、マルファイト/シェン、タム・ケンチ、バード/リリア
ミシック5の発動を優先します。
8Lv:コグ=マウ+ケイトリンはリリア+アルーンに置き換え可能
前列は4コストカードで置き換え、インヴォーカー2が出ます
9Lv:
タム・ケンチ、オーン、ノーチラス、サイラス、フェイ、セト、
アジール、ウディア、ラカン
10Lv: リサンドラを埋め合わせます。
ヘルスが多い場合は、5コスト★3を追いかけることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709891246553-s2mfMmFAc5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709891283043-sHKGgexvNV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709891371957-pXVvzPeRva.png?width=1200)
前衛キャラを4コストに入れ替え
スナイパーもリリア/アルーンで切り替え
![](https://assets.st-note.com/img/1709891483778-eqcvyZPNio.png?width=1200)
完成盤面