![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125181099/rectangle_large_type_2_3b8754df6af3ca3a5370984d9c85cf07.png?width=1200)
あなたが探しているすべてがここにあります!13.24bで強力な構成集【北派】
*原文投稿
前書き
皆さん、こんばんわ。
今日は、バージョン 13.24B の推奨ラインナップを皆さんにまとめました。
ホットパッチ後、95などのFast9構成は完全に過去のものとなり、
運用ラインナップはすべて4-1と4-2から始まります。
その中でも最も人気の稼働ラインナップは「スーパーファンアーリ」です。構成移行もシンプルで、4コストのHL選択が星1アーリ+
ゼット/アカリ/ポッピーの選択で非常に作りやすい構成となっています。
続く[84EZ]は、4つのステージでリズムを整えることがエズの遊び方のポイントです。
4ステージでは❤報酬を取る必要があり、3/5❤の報酬を受け取ります。
お金が出れば9Lvに向かいやすくなり、
装備が出れば盤面の戦闘力を補充しサブキャリー増やします。
この構成は序盤の経済が十分であることが必要で、少なくとも4-2ステージでは8Lvまで上げて、十分なリロールが出来るお金が必要になります。
どちらのラインナップもHL要求は高くなく、ポッピーの強力なカードと組み合わせることができます。
他にも「ディスコTF」「アカリ/カーサスのWキャリー」
「ペンタキルヴィエゴ」などのラインナップもあり、起動リズムも似ています。
※9Lvでの5コストHL出現率が10%から2%に変更されたため、9Lvでの4コストHL売却は非推奨となります。5コストのHLが必要な場合は、レベルを10にしてから、既存のHLを売却する必要があります。
第二に、いくつかのリロール構成があり、HLによる直接的な2コスのメカニズムにより、独占的かつ迅速に★3キャリーを生み出すことができ、
4-2段階での操作の形成期間を抑制できます。
最強のリロール構成はやはり「クラウドダイバーヨネ」です。
アーリの単体バーストに抑えられますが、戦闘力が大幅に上昇しており、最初にやヒーリングオーブなどを獲得します。
ヨネの装備をしっかりと作れる場合ラッシュすることをオススメします。
次に、【スーパーファンセナ】の人気は落ちてきましたが、ネット上ではまだまだその強さは健在です。
欠点は、上限がキヤナまたはTrueDamageアーリに依存することです。
Lvが9未満の場合、キヤナを見つけるのが困難になります。
また、最初からプレイできる
【パンク】【EDMジャックス】【EDMラックス】【エッジロードリヴェン】【SFジャズMF】というリロール構成もあるが、上限補充が難しい。
構成紹介
【スーパーファンアーリ】
ラインナップも柔軟で作りやすいです。
ただしある程度の理解が必要で、最初は負荷がかかりすぎてしまいがちです。
Tier:S+
リロールタイミング:
8Lvでポッピー、ゼド、アカリのHL、4コストはアーリを探す。
前提条件:
序盤SF進行で進んでいき、連勝を達成できた時がベスト。
![](https://assets.st-note.com/img/1703129678426-kHDsTrukI4.jpg?width=1200)
固定:ケネン、リリア、ニーコ、エコー、アーリ、ソナ
固定絆:スーパーファン3、kda3、スペルウィーバー3、TrueDamage2、
センチネル2、ガーディアン2。
オススメHL:
Tier1: ポッピー、ゼド。
Tier2: アーリ、アカリ。
最良の選択は、前衛ファイターのHLです。
ポッピーとゼドは単体でのクオリティが非常に高く、装備のアイデアも似ています。
血剣と巨人の2個セットを作り、3個目をSFで補充します。
モッシャーポッピーがHLの場合:
アムムを入れて2EMOを発動。
装備が余れば盗賊を味方に乗せても可。
9Lvでヨリックを見つけガーディアン4まで見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703130381667-JbkrTDzpZ8.jpg?width=1200)
EMOポッピーHLの場合:
最適は、SF4とモッシャー2に組み替えることです。
後の段階では、ヨリックを交換するか、ケネンをドロップして5コストのカードを吊るします。
![](https://assets.st-note.com/img/1703130594671-pSkFITPPXm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703130644782-cVzNenTvga.jpg?width=1200)
ヨリックIN
ケネン→キヤナ
クラウドダイバーゼドHL:
ザックを使用してEDM2を発動。
EDMセレクターはゼドに使用。9Lvでキヤナを追加します。
![](https://assets.st-note.com/img/1703130804699-KvRIKSlAmV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703130858831-MeTlrJSCuI.jpg?width=1200)
アーリとゼドのフォーカスラインを揃える
EDMゼドHL:
上記盤面と変わらずキアナでクラウドダイバー2を追加しましょう。。
![](https://assets.st-note.com/img/1703130858831-MeTlrJSCuI.jpg?width=1200)
TrueDamage/KDAアカリHL:
セナでアカリがTrueDamageになるように制御し、9Lvでキアナを含めTrueDamage6を発動させます。
アーリへTrueDamage紋章を載せれる場合、
セナ→キアナへ変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1703135283794-HceMcpzeAZ.jpg?width=1200)
基本的にアカリがHLの場合はTrueDamage4を見る事
スペルウィーバーアーリHL:
ルルでスペルウィーバー5、ポッピーやゼドなどの4コストファイターでフロントを出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1703135729887-qaXpJJGtAC.jpg?width=1200)
KDAアーリHL:
セナ→セラフィ―ンにチェンジ。
ゼド+キヤナ、またはポッピー+ヨリックの組み合わせを使用してKDA5へ
![](https://assets.st-note.com/img/1703135874445-UfoJSWt1zc.jpg?width=1200)
【84エズ】
5コストを安定して組み込めることや、❤3を常時出すことで安定して
進行できる構成になります。
❤とキヤナによっては大上振れすることもあります。
キヤナはポッピーの装備を引き継げる点も優秀です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703136133127-CirmiS7rFp.jpg?width=1200)
ユニット:
アフェリオス、アムム、セト、MF、ポッピー、
スレッシュ、エズリアル、ルシアン。
交換可能なカード:
アムム→ヨリック
ザック→イラオイ
ポッピー→キヤナ
(アフェリオスの代わりにセナを同時に使用する必要があります)。
シナジー:
❤3+EMO2+ビッグ ショット2+ガーディアン2+ジャズ2+
ラピッドファイア2+モッシャー2
![](https://assets.st-note.com/img/1703136459273-0axpKDFqBh.jpg?width=1200)
❤を消して5コストを優先
オススメHL:
ポッピー>エズリアル
過去の記事にて同作者の本構成を纏めております。
詳しくはこちらもよろしくお願い致します!
ポッピーHL:
アムムをヨリックに置き換えるだけです
![](https://assets.st-note.com/img/1703137717269-6uUGr8WaBF.jpg?width=1200)
❤エズHL:
アフェリオス→ケイトリン
9Lvではイラオイを入れ、ポッピーに代わる★2キヤナを見つけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703137979661-B686HezTH3.jpg?width=1200)
ビッグショットエズHL:
8Lvでの構成は変わらず、ビッグシューター4を9Lvで補う。
![](https://assets.st-note.com/img/1703138067017-1eCDGn71pB.jpg?width=1200)
【クラウドダイバーヨネ】
クラウドダイバー6は、セナやジグス等の単体排除が 1 つもない編成に対して非常に有効です。
構築は比較的難しく、キアナを見つけるのは困難です。
現在環境にはスレッシュ、エコー、キアナが多いのでヨネは
サッシュ(グローブ+ネガトロン)をオススメします。
![](https://assets.st-note.com/img/1703138307307-gBBgvfgiY9.jpg?width=1200)
ユニット:
カタリナ、ケイル、ヨネ、モルデ、ヴィエゴ、ゼド、キヤナ
オススメHL:
クラウドダイバーヨネ >エッジロードヨネ = ❤ヨネ
クラウドダイバーヨネ:
クラウドダイバー6が必須です!
後半になると戦力は上がりますが、キアナを見つける必要があります
![](https://assets.st-note.com/img/1703138307307-gBBgvfgiY9.jpg?width=1200)
エッジロードヨネ:
ヤスオまたはケインでエッジロード5へ。
中盤はカタリナ+イブリンでクラウドダイバー4で乗り切ると楽です。
後半はダメージが足りなくなるので、エッジロード5へすぐ移行しましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1703138835787-8MfLiCmnrP.jpg?width=1200)
❤ヨネ:
エッジロードと同じビルドで、ケインを補完し❤3にします。
クラウドダイバー6には及ばないが、❤収穫後は戦闘力の差を補うことができる。
装備のアイデア:
ヨネの装備を優先し、四元の神装備を確保します。
その後、ADアイテムを中心に合成して★2ゼドに与えてみてください。
タンクアイテムはモルデに与えましょう。
ヨネはクラウドダイバー+エッジロードのダブル出力でダメージに事欠かず、装備に関しては回復を兼ねた血剣+ハンジャを優先する。
その後CCを防ぐためにサッシュが最適解。
どうしてもサッシュが作れない場合はナイトエッジでも代用できますが、効果はサッシュほどではありません。
【TrueDamageセナ】
連敗から始めることをお勧めします。
通常の人口増加リズムで5連勝を達成できない限りは、連敗することをお勧めします。
連敗中の方が経済的で、4-1 付近で★3セナが完成すると、簡単にLv8に到達することができ、早い場合は直接9Lvに行くこともできます。
また、序盤連敗しても進行用HLを獲得する必要はなく、
4LvからはセナのHL獲得できるチャンスがあります
Tier:A+
リロールタイミング:
3-2で6Lvへ上げ、★3を狙っていく。
その後は、TrueDamage6のために、8-9Lvにします。
選択の前提条件:
序盤連敗しても焦る必要は必要ありません。
序盤のHLが貧弱で装備パーツの合成が難しい場合に選択しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703139763423-p2tcQSRzVG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703139841119-L2FDiT3agH.jpg?width=1200)
ユニット:
ケネン、リリア、イブリン、セナ、エコー、ニーコ、
アカリ、キアナ(ヤスオ)、ルシアン
シナジー:
TrueDamage6+スーパーファン3+ラピッドファイア2+
ガーディアン2+センチネル2+クラウドダイバー2
オススメHL:
TrueDamageセナ>ラッピドファイアセナ
TrueDamageセナHL:
どちらのHLでも最終的なシナジーは同じです。
ヤスオ/キアナを使用してTrueDamage6を出しましょう。
また、コントロールのために後列のアフェリオスを補うこともできます。
後半は5コストのルシアンと入れ替えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703140406816-oZgUxwNBO9.jpg?width=1200)
ラピッドファイアセナHL:
後衛が不足していますが、
形を整えるのに必要なのは5コストのキアナだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703140500025-GqzwIeCuX5.jpg?width=1200)
お疲れ様です。
北派のお兄さんが以前にも紹介していた構成が多く紹介されていました。
【スーパーファンアーリ】ではアーリをサブキャリーとして配置し、4コストHLでFlexに立ち回る方法もCHでは主流となっているようです。
今回のガイドもここまでです。
次回もよろしくお願い致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1703140833802-dAoliY9eKF.png?width=1200)