見出し画像

たまに漫才やったりします、というように

プロフィールに「たまに漫才やったりします」と書いています。


M-1グランプリを見ました。
私は芸人を少しだけやっていた時期があり、養成所にも通ってた時期があります。
今となってはもう10年も前の話なので思い出せることは本当に少ないですし、期間も短かったのでそこまで元芸人だったということに重きはおいてないんですが、やっぱり賞レース見てるとこう、なんかドキドキしちゃうんですよね。
もしこれが自分たちだったら、とか。
夢があるな、とか。
それを去年感じて、今年、予選に出ました。
結果は全く奮わなかったですが、放送はすごい楽しく見れました。

漫才をやったのは多分10年ぶりとか。
社会人になってからセンターマイクに向かってしゃべるということを全くしてないので、声は出ないわサンパチまでの距離感がわかってないわでてんやわんやだったんですが、
もう記念受験お祭り気分であの10,000人の中に参加していたと思うととんでもない挑戦だったんだなあ。
お笑いに詳しく、お笑いが大好きな友達を相方にしてユニットとして出場しました。

やっぱりやってる間の2分は楽しくて仕方ないです。

今年はM-1しか舞台は無かったんですが、来年はまたこのユニットでも出たりとか、昔組んでて今社会人なってる人とかとユニットでもいいからちまちま場数踏んで漫才やりたいなーなんて思いつつ、仕事も頑張らないとと思う所存です。
それにしてもM-1とか賞レースを年末に放送してくれるのってなんかいいな。
来年それに向けてなんかしようって勇気もらえる感じ。

あのまま続けてたら芸歴とんでもないことになってそうなんで、もし何かしらで復帰する機会があれば芸歴ゼロからの挑戦だ。

理想は、社会人をやりながら漫才をやって、漫才をやりながら社会人をやること。
そう考えるとフリーランスってかなりいいなあと思いますね。

それにしても、令和ロマンさんすごいなあ。


いいなと思ったら応援しよう!

Araigi
お気持ち程度に頂けると幸いです。 頂いたものは快適環境ライフに使わせていただきます。