
ウップス、とりあえずの結論
ウップス条件定義
売:始値が前日の高値を超えて始まり、その後下降し終値も前日高値より下
買:始値が前日の安値を割って始まり、その後上昇し終値も前日安値より上
当日の終値でエントリー、翌日終値で精算の場合は、優位性なし
ウップスですが、12・2から12・12まで追っかけてみました。
当日の終値でエントリー、翌日終値で精算の場合は、優位性がありません。プラスもあるがマイナスもある
エントリーを前日高値、安値で入った場合優位性あり
ただエントリーが難しい
エントリーを前日高値、安値で入った場合は、条件を満たす限り、優位性はありました。
このエントリーは難しく、エントリー時終値がどうなるかわかりません。
実験では、とりあえず条件を満たしたら、エントリーし逆に行ったら少ない金額で損切しました。Gu,Gdした銘柄に対し、終値で条件を満たすものは20%から30%くらい。
損切額と利益を合算したら、優位性はありませんでした。
今後のウップスの利用方法
数は多くありませんが、トレンドが継続する銘柄もありました。
デイトレでGu、Gdをリストにして、ウップスが発生した銘柄でトレンドが出たものに順張りする方法です。損切ラインも明確で浅めになるので大負けはしないと思います。
ウップスの中に、アウトサイトデイがありますが、これとの関係は少し追っかけてみようと思ってます。