![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15112091/rectangle_large_type_2_06276ef18dd7ddda1a6014036864cff8.jpeg?width=1200)
途中な日記
少しずつやればいいことは、少しずつやればよい。例えば、植物の世話と整理とかは、多少予定通りいかなくても、止めないで続けていければまあいいか...と思える。
しかし、何度も いっそ全部捨てたい、なんて「何度も」思った割に、捨てるとなるとそうも、いかない。アレコレ考えてしまう。ただ、全体量を減らし、植え替えるものは秋のうちに植え替え、大事なものだけ残す。それだけのことなんだのに、ひるむ。一日ひとつと決めてそれぞれに処分する。。。地植えに出来そうなものは植えるつもりだが、これもまた面倒だ。隙間時間にやっているが、ため息は、出る。
特にジャンルを限ることなくなにをするのでも、この頃の自分は速く、とか一気、にはできないなということは、思い知っているのだが(でも、ちょっとした工夫?などで、やればできることかもしれなくて微妙だったりもする。)とはいえ基本なかなか一気にはできないとき、それでも、少しずつ、じゃなくてそこそこ。決して少しではなくまあまあ、やっているといえる速度で進めたい、そういうことに限って、なかなか、進まねー…
そうなると苦しくなってくるので、いろんな不要かなと思われることをやめたくなる。これは自然なことだ。ただ続けるために続ける、それが目的でやってることなど、ない。noteも、ちょっと読むだけにしてあとは書くの止めたがいいよなと何度も思う。SNSとかネットというのは絶対思っている以上に時間を使ってしまいがちで、その結果いろんなことの進みが遅くなるので。
お昼にサンドイッチ食べて、それからコーヒーを飲みつつ、そんなこんなを思う。一日に数十分程度の運動だって、体力維持するためにも淡々とやらんとな、と思っているけど、それさえも逃げみたいに思えてくる。まあ、とにかく。この日記はこの辺でひとまず。
ほのぼのいめーじ画像↑
15/OCT
この日記は途中ということなのでまただらだらと続ける。気の進まないことであっても、あるいは楽しいばかりではないことであっても、自分の昨日したことが、朝になれば目の前にあり、それが微笑ましい。じゃあ今日も少し続きをするだろう、このことについてもと思う。
This diary is unfinished so I'll write a bit by bit slowly. Half done, halfway. In the morning, to see things I have done yesterday made me feel brighter a little. Even if it's quite painful work to do, or not everything is fun, I think OK, I'll carry on doing a little more today, too, about this thing as well.
noteも、同じようでいいと思った、その時々で続けられるだけ、やりたいだけ書けばいい 5分、10分でも。悩んだり止まったりしてほかの事にずれ込むと困る。
*画像はunsplashから
いいなと思ったら応援しよう!
![KUNST+44](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10141859/profile_b348593bc9b67b8534ba5b9d2e43619f.png?width=600&crop=1:1,smart)