
お片づけによって『時間が増える』3つの理由
見習い「”こんまり流”片づけコンサルタント」あらきちえです。
きょうは、
片づけるとなぜか『時間が増える』理由3つをお話しします。
1・さがす時間が減る
たった『1日5分』でも、さがしモノをしているのなら『1ヶ月で150分』(2時間以上)費やしていることになります!
・普段使わない”ハンコや契約書”。
・特別な時に着る”お洋服”。などなど。
とくに、
忙しいビジネスマンの場合。「5分を時給を換算するといくらでしょうか?」
片づけを終えた方が、コストがかからないかもしれません。
2・迷う時間が減る
毎朝のお洋服選びからはじまり、食事や旅行先。
普段どれだけの選択肢が存在していますか?
選択肢は多いほど、良いように思います。
けれど、
選択肢が多い分、迷う時間も増えてしまうのです。
例えば
ペン立てに、それぞれ違うボールペンが5本あります。
『どのペン使いますか?』
たとえ1秒でも迷うのなら、毎回ボールペンをとるのに1秒損していることになります。(たぶん3秒くらい損しています)
ペン立てに1本しかペンがなければ、迷う必要はありません。
他にも、
レストランのメニューは多いほど迷います。
それは、
すべてのメニューに目を通し『はい・いいえ』の判断をしているからです。
お洋服や、カバンなど選択肢を初めから減らしましょう。
多いほど迷う時間も増えてしまいます。
3・管理する時間が減る
『管理コスト』を下げましょう!
メンテナンスしないと使えないモノはありますか?
お洋服にアイロンをかける時間。
クリーニング屋さんに持っていく時間。
他にも、
『車の管理や、お庭の管理』
さらには、
『お掃除のしやすさ、お料理のしやすさ』
これらの時間は、すべて片づけによって減らせます!
片づけ終わったおうちでは『なぜか時間が増える』のです。
以上3つの理由を片づけによって体験してください。
『自由な時間』を増やしましょう🎶
今日も、お読みいただきありがとうございました。
Himalaya(ボイスメディア)始めました。
『片づけ特化のチャンネル』にしようと考えています。
ぜひチェックしてください!
一緒にお片づけ頑張りましょう!
あらちぇ
いいなと思ったら応援しよう!
