見出し画像

毎日つけてるアイディアメモ

こんにちは
今日は筆者が毎日つけているアイディアメモについてお話しします。
お話しするまでもことでもないのですが、シンプルに思いついたアイディアをGoogle Keepにメモしてスプレッドシートで管理しているだけです。
一部をお見せしますと、、、、


アイディアメモ

年度に分けてアイディアメモを管理しています。

このアイディアで何が変わったのかというと特に変わったことはないのですが、見返したときに自分が何を考えていたのか、どんなアイディアを持っていたのか分かるということが、このアイディアメモを付けている肝ですね。
あと、アイディアは揮発性があるので、思いついた瞬間にメモしないと忘れます。いいアイディアが思いついたのに、、、という悔しい記憶だけが残るような感じです。

ビジネスにしろ実生活にしろアイディア自体は誰でも思いつくものだと思います。他者に対して優位性がつくのは実行とそのスピードです。
チープなアイディアでも即実行し、マネタイズできたり実生活の役に立てばそれでいいと思います。

私がこれまでつけてきたアイディアメモの数をお伝えすると

2020年:1506個
2021年:1201個
2022年:866個
2023年:295個
2024年:544

このメモの質もピンキリで、

空腹時は集中できている気がする。

のようなライトなものから

論理的思考の論理的帰結について
与えられた条件下での最適解のアウトプット
・前提条件が間違っている可能性がある
・思考の範囲が自分の頭の中だけになり、限定的な判断しかできない
・アウトプットが似たようなものになり、模倣されやすい

という堅めのものまで幅広に扱っています…?

論理的思考の論理的帰結についてはまた思考を深めるためにも記事にしたいなと思っております。

みなさまもいいアイディアの出し方や管理方法があれば教えてください!

いいなと思ったら応援しよう!