![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106287889/rectangle_large_type_2_cc52426ab0d96c6e8e585737ee2cbea6.jpeg?width=1200)
♪初めて見た光景その他
♪子どもの頃から本が大好き人間。
時間があれば足を運ぶ場所の筆頭格 = 書店。
大阪生まれの大阪育ち、横浜在住期間その他を差し引いても、
( -o- ) 間違いなく数千回、この出入口を通過しています。
そんな私が齢62歳手前のこのタイミングで、初めて目にした光景。
![](https://assets.st-note.com/img/1684819483571-3PQTUvWYZx.jpg?width=1200)
紀伊国屋書店メインの出入口。
(?o?) 幼児用自転車で来るか?
![](https://assets.st-note.com/img/1684819669776-Kvsh2P0wEe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684819696230-DIAbaVKEYw.jpg?width=1200)
明らかにミスマッチかと?
こうなると持ち主を確かめたいと、注意を払っていたのですが……
![](https://assets.st-note.com/img/1684819751178-8jdcSDNHa7.jpg?width=1200)
( ; ^ _^ ) 見逃してしまったゼ(悔)。
ここから徒歩約15分。
お気に入りの店まで足を延ばし、大満足のランチを早食い満喫。
![](https://assets.st-note.com/img/1684820628127-aPR0gKkysi.jpg?width=1200)
「贅沢食い」と秘かに命名(笑)。
( -人- ) ごっそさん & 早々に帰宅の、これまた普段通りの外出でした。
そして忘れちゃいけないのが、この日の朝、少しだけ会話を交わした母子。
電車大好き同士に、年齢その他の壁は無く。
さらには転落防止柵も無いこの駅ですから、
「でんしゃバイバイ!」
( b ^o^ ) これができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1684821058779-71Zat2s9sB.jpg?width=1200)
坊やのリュックがイイね!
( ^-^ ) 爺さんはこれだけで涙腺が危うくなってしまうのぢゃ。
(こちらの拙作でも、転落防止扉の功罪を語っています)
#133 / 5227.