![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20315173/rectangle_large_type_2_23a323591051a37031bf760a3c2a4869.jpg?width=1200)
休眠客への最適なアプローチ
サロンに半年、1年以上ご来店がないお客様を
「休眠客」という位置付けをして、もう一度ご来店して頂きたくて、様々な割引や、サービス、商品のプレゼント等をされていると思いますが、これは今すぐにでもやめた方がいいです。
休眠客を起こすことに労力を注ぐぐらいなら、新規獲得、紹介を頂ける為のシステムや努力に目を向けて下さい。
ハガキやメールを送り、ご提示頂けたら30%割引します!
こういったパターンが多いと思うのですが、わざとこのタイミングを狙ってご来店される方もいらっしゃるので、成果が無いわけではないのですが、この休眠アプローチで一番怖いのは
あなたのブランド価値を自分で下げていること
です。
休眠アプローチをする目的は
私暇だから、安くするから来て下さい。ですよね?
1人で営業するうえで、自分のブランド価値を下げるようなことは、絶対にしてはいけません。
高単価で売っているのに、休眠客だけに割引をすると、それだけで既存のお客様にも失礼だという感覚も身に付けましょう。
自分の価値、技術、存在にちゃんとお金を払って頂いているお客様を、とにかく大切にして下さい。
そして、何事も色んな角度で観る必要があるので、見る角度を変えて
休眠客に対しても、想いを向けてあげて下さい。
仲が良かったのに、急に来ていただけなくなったお客様に対しては、特に色んな感情がわいて来ますし、いらぬ妄想もかきたてられると思いますが
もしかしたら、あなたのお店に行きたいのに、家庭の事情や、紹介されてたまたま付き合いで行ったサロンが気に入ってしまったとか、予約がとれなくて、仕方なく浮気したら、行きづらくなったとか
金銭的な余裕がなくなったりしている状況だったら、これは伝えづらいですよね…
もし自分がそんな状況で、美容師さんからメールやハガキが来たら、なんか気まずくないですか?
ほんとに来たいお客様は、遠方に引っ越されようが、絶対に来て下さいますし、自然失客はお互い望まない結果として捉える以外ありませんので、悔やんでも時間の無駄にしかなりません。
1人営業だと、お客様との距離が近く、LINEやSNSで連絡を取り合うからこそ、離れたときは、そっとしておくのが、ベストな判断だと思いますので、どうぞご参考になさって下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![アラフォー美容師の独立支援](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20867053/profile_53756fc7418f2aa118c6b08f0f190fb0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)