![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20896070/rectangle_large_type_2_6c5225c1275dc3f4d15166ac6664a0f9.jpeg?width=1200)
行きたい時に行ける美容師になってはいけない理由
あなたにとって、当日予約は嬉しいですか?もしくは当日予約は受けてらっしゃいますか?
嬉しい、受ける!と答えた方は、きっとブランディングというものに対しての意識と発想を少し改める必要があるかもしれません。
私は、特別な事情がない限りにおいて、当日予約は取りませんし、当日で予約が取れるほど暇ではありません。
なので、当日のお問い合わせもなければ、電話もほぼかかってきません。
予約はメール、SNS、もしくは予約サイトから頂くようにお願いしておりますし、電話がかかってきても、接客中に手を止めてまで電話に出るようなことはしません。
時間は命ですから、そのお待ちいただいている時間はもったいないだけですし、次のお客様にひびくような事になっては一大事です。手が空いた時に折り返すようにしないと、お客様の言いなりになってしまっていては、あなたの価値は上がらないし、疲弊してしまうだけです。
「あのお店は人気だから当日予約なんて出来ないし、いつの間にか予約がいっぱいになってしまうから、早くから予約しないと!」
と、思って頂かなければなりません。
なので、当日予約は、取れそうでも取らないようにしましょう。安い、いつでも行けるサロンと思ってしまわれたら、あなたの価値は下がってしまうし、「どうしても行きたいサロン」になることは出来ません。
目先の売上に気を取られていては、その先の予約はますます不安定なものになり、自分の首を絞めることになります。
お客様の言い分を全て聴いて、御用聞きの美容師になってしまっては、お客様からの信頼を得ることはできません。
自分のブランディングというものを、しっかり意識して、お客様に喜ばれる美容師像をしっかりと描いていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![アラフォー美容師の独立支援](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20867053/profile_53756fc7418f2aa118c6b08f0f190fb0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)