見出し画像

拝聴、「スブロサ SUBROSA」

【注意】
本文は個人的な感想です。
只喚きたかっただけの、ろくに推敲もしてない一気書きお馬鹿ダダ漏れ激駄文です。
なので、真面に関わらない事。




BUCK-TICK 新作ALBUM
「スブロサ SUBROSA」

大きな変化からの一枚が爆誕する。
その告知以降、
自分が純粋に聴いた感想が全てだと心得、制作側の言葉は別として、先行やラジオ諸々からの他者の感想(それはそれで良し)は、参考にもしなかったし一切関心無かった。
長いファン故的な変な義理や、贔屓目抜きで、先ず自分の耳と気持ちのみで聴こうと決めていた。
自分に合えば良し、そうで無ければ其れ迄なだけだと覚悟していた。

先行SG「雷神風神 - レゾナンス」。
私は、スポットも何だか怖くて観れて無かった。
意を決し初OAを、偶々大阪滞在時ビジホの一室で不安と期待で緊張して拝聴した。
曲は好みだったし、とても心地良く、緊張が解れた覚えがある。
だが、良し悪し好み云々より先ず一安心の体で。安心する曲かよ我と、セルフ突っ込みの始末。まあそれでも良かったのだけど。いやいや、AL通して聴く迄自分が今後付いて行けるかわからないぞと。
あれ以来、次第に弱まりこそすれ、SGで安堵して尚一抹の不安はずっと有った。

そしていざ、新作AL「スブロサ」を先述の覚悟を以てフラゲし、初めて拝聴した次第だが。

若しも、私が今「貴方の好きな音楽はどんな感じの曲?」と問われたら(んなこたねーけど)。
オタク特有の早口で「アッハイバクチクのAL「スブロサ」まあ全曲死ぬ程格好良くて大概ヤバいんで全力オヌヌメですが特に『スブロサ』と『冥王星で死ね』という曲のあの感じが大ッッ好物ですねアレは私の好みが凝縮全部乗せてんこ盛り致死量な好みですキリッ」と、一気即答するんじゃないか(落ち着け私)…と、思った位はド直球。

ありゃ何なの一体(褒めてる)。

百万那由多〜でほんのり涙してしまう様な、温かな優しさを噛み締めていたら次曲から容赦無い。

キタよキタキタ、バクチク サウンド。

ゴリゴリですがな。イケイケですがな。
あれ以来此れ迄の、悲しみとか不安なんざブン殴るかひっ攫うかの勢いですがな。
楽曲折々に、嗚呼此れバクチクだ…とも感じつつ、何かもう…凄い振り切れ方だなと。
そして此の安定感よ。
長年、バクチク何聴いたって最高だしィーと贔屓目無しの己の感性で実感して来たけど。
今回は流石に不安でいた訳よ。
涙涙の悲しみに沈む歌詞や楽曲もあるのか?しんみりジメッと暗いとか⁈彼是変わっちゃうの⁇…なんて不安に感けて勝手に思ってすいませんでした(土下座)。

素直に聴いた感想としては。
単に音楽で聴くなら超好み。ピロピロバキバキカンカン重低音且つメロディアス(表現力無し民)。やだもう何コレ格好良い。
インダストリアル音辺り好きな人タマランのでは。俺はタマラン。
だけど、だけどさ、だけどな⁇
此処にさ、制作背景を思うと敬意しか無いのよ。
だって此れあの後の初作品だぜ。
第二期初で此の世界だよ?手探りって言ってた気がする…え⁇こんなに確固たる世界を生み出して⁇嘘やろ⁇凄くね⁇
想う気持ちには溢れているけど悲しみに沈むどころか驀進じゃん。
Go Go B-T TRAIN 大爆走じゃん。

何と力強いアルバム。

バクチクはマジで、マジで不屈だわ。
改めて凄いバンド…って何回思わせて下さるのか。有難う御座います。

散々ヤキモキして聴いた結果。
ドツボ。
からの敬意と畏怖しか無かった…という。

只、AL完成度の高さを思い知りつつ野暮かもしれないが。
如何しても寂しいなと思って仕舞う面も有る。此れはずっとかもね…良し悪しじゃないよね。
先述の様な涙涙の悲しみの曲こそ無かったけど、ね。
でも、今もちゃんと5人一緒に居るんだなぁって感じる。それは嬉しい。

感想、訊いてみたいね。
あの素敵な優しい笑顔でニコニコして、きっと喜んでいるだろうなぁ。
はにかんでも居そうだ。

第二期。
或る意味別の、新たなバンドが始まり。
新しい音も此れはいいぞ‼︎とはなったが。
私、5人の頃の様なノリでキャッキャ付いて行けるかは正直わからない。
だけどやっぱり一緒に、
静かでもゆっくりとでも付いて行きたいな。
4人で5人なパレードに。

あと…此れだけ言わせて…。
星野様のボーカルってばー!予想外の強めな色気を感じて、聴いてると何だかモヂモヂして仕舞うのよ儂ゃ。
コーラスで聴いてたから知らん訳じゃないのに…何だろう此のキャッ🫣💕な感じ…。
ヒデ…歌声迄フェロ悶炸裂が明るみに…マイッタネ デュフフ(←殴)。

余計な御世話の庶民の愚考で、寧ろ此の次のアルバムこそ色々大変ではないか…と思ったりもした(御免なさい)が。
今井さんの御考えを拝読し、本作拝聴するにそんなの杞憂と猛省。
今井さん、そしてバクチクはそれこそ百万那由多の楽曲を、世界を、此れでもかと繰り出して行くのだろうなと。
だって本当に最新が最高なんだもんなー。
結局、バクチク凄いしか無いんだわ。

突き進んでいただきたい。

新作「スブロサ SUBROSA」。
ツボです。大好きです。傑作です。

Liveが楽しみだな‼︎
バクチク最高‼︎

#BUCKTICK  #バクチク
#SUBROSA #スブロサ
#音楽  

いいなと思ったら応援しよう!