俺的ガンプラレビュー EG νガンダム
ご挨拶
どうもこんにちは、あくえりです。
最近はRGの製作を久しぶりにやっていて、「パーツ数多いなあ。これどこのパーツなんだろう」とかワクワクしながらゲート処理をする毎日です。
そんな中、ガンプラを触ったことない友達がEGを製作しているという話を聞きいよいよνガンダムを作る!
なんて話を聞いたものですから、自分もいい機会かなという事で買ってみました!
というわけで今回のガンプラレビューは「EG νガンダム」を見てみます!
人生初のEG。タッチゲートの出会い
今まで何個かガンプラを作ったことはあるのですが、EGって作ったことないんですよね。
なので、道具不要!とか言われても「んなわけないでしょお?」とかなり懐疑的でした。
バンダイ脅威の科学力!ごめんなさいバンダイさん
取れる!私にもパーツが取れるぞ!
実際に切り取るのは自分の手が汚いので写真を載せることが出来ませんが、指でちょっと力を入れたりすると取れます。
…ちょっと意味がわかりません。
ニッパーで取って、もう一回ニッパーを使って切り取って、その後やすりをかけたり…
そんな工程をすっ飛ばしていけます。
スタンド攻撃を受けたのか⁉︎って位工程が飛んでます。
もちろんニッパーなどの道具を使って切り取った方が綺麗に出来ると思うので、機会があれば次に買うEGは道具を使って切り出してみたいと思います。
とまあこんな感じでプチプチ取り外して付けて…を繰り返して…
素組完了!
えー、普通にすごいです。
実は昔、HGでνガンダム(HWS)を作ったのですがそれと比べて…とかやると何番煎じか分かりませんのでさがとりあえずつらつら書いて行きます。
シールで表現していた場所が、パーツ分割、しかも色がちゃんと違う
足のつま先の黄色の部分でしたが、EGではパーツが足と別にすることで、シールの貼り付けをせずに色分けができています。
HGのνガンダムだと、この部分は一体成形で、組み立て後に自分でシールを貼る必要がありました。
他にも、HGでは一体成形の場所が別パーツになっていました。
特にシールの貼り付けが必要だった箇所は別パーツになっていることが多く、
技術の進歩を感じております。
ちゃんと可動する
これすごいんですよ!
他にもEGのシリーズはたくさん出ていますが、可動するのはガンダム系の「EG」だけなんです!
個人的に欲しいEGの一つで「星のカービィ」のEGがあるのですが、それは可動しません。
もちろん可動しないからこそ「パーツ数を抑える」ことが出来たりすると思うのですが、せっかくプラモデルを作るならガシガシ動かして「ぼくのかんがえたさいきょうのポーズ」を取らせたくないですか?
というわけで、とりあえずぶんどどしてくぞ!
まとめ
普通にいいキット、買え。
一言で終えるとアレなので、ちゃんとやります。
正直EGを舐めてました。ごめんなさい。
νガンダムが持つプロポーションの良さはしっかり残し、かつ安価で作りやすい。
こんな素晴らしいキットがあっていいのかって位素晴らしい出来栄えです。
もちろんデメリットの部分はあります。
ファンネルをはじめとした武装面がついていない、とかはもう何千万回と言われたであろうし、足底部などの肉抜きもあります。
正直、これだけは言いたい。
1000円で買えるキットでこれ以上何を望む?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?