
俺的プラモレビュー グフ・フライトタイプ(ガンダムアーティファクト)
ご挨拶
どうもこんにちは、あくえりです。
年末年始のプラモ計画を立てようと思ったら、既に他の予定が入りすぎてほぼ触れない事が判明しました。
ばかですね。
それはさておき、先日発売されたガンダムアーティファクトはご存知でしょうか。
約5cmに注ぎ込まれた精密キット…なんかすごい解釈が加わったアレンジっぷり…
そんなシリーズにグフ・フライトタイプが登場!
グフもグスカスも出てないシリーズにいきなりお前か!と驚きを隠せないグフヲタクが挑戦します!
腕部!ガトシの圧がやはり良き

ヒート剣は抜くことはできないけど、ちゃんとあるのが高得点。
手は握り手一個だけだけど、ガトシを握っているのが高得点。
高得点過ぎて、既に100点超えました。
ここはアレンジが少なく、如何にガトシが素晴らしい武器であるかを教えてくれている。
脚部!足裏の大胆アレンジに天晴

ごめんなさい。
脚部は特に足のアレンジが大胆です。

HG1/144のグフ・フライトタイプが偶然あったので比較しました。
アーティファクト版は足裏が最低限の接地力とどデカいプロペラ(バーニア?)があります。
飛ぶ気まんまんです。
このキットは飛行能力に振り切ったデザインを感じますが、その一つがここです!
胴体!組み立て難易度がおかしかった
ごめんなさい胴体の画像が無かったです…。
ここは本当に組み立て難易度がおかしかった。
なのでお気持ちを軽く書いておきます。
胴体のここが大変その1 孔の形が違う
これはそう。
順番に組み立てるんですけど、中々入らない。
何なら孔の形が違うんですよ。
これ自分のキットだけかもですが、孔の形が違うので形整える為にヤスリで削って大変でした。
胴体のここが大変その2 パーツが取れる
これで発狂しました。
1個パーツ取り付けたら他のパーツが2個くらい取れる。
何なら取り付け順序を守るために他のパーツも外して、また取り付けて…を一生繰り返してました。
結果から言うと、ちゃんと形合わせる努力とか入りやすい様に工夫すべきだったと後悔。
完成!やっぱグフシリーズはええな!

何とか完成しました。
よく見るとガトシとシールドの取り付け部も形状違いますね。

後ろから。
バーニアの数がなんかおかしいですね。
でもそんな所もカッコよく見えてしまうのはアーティファクトならでは。

せっかくなので、100円玉と比べました。
小さい。
けど作り込みがすごい。
そんな作品。
まとめ
思ったこと書きます
・作るなら覚悟しろよ!
・完成するとすげえかっこいいぞ!
・独自解釈すげえぞ!
以上です。
初心者ワイにはとても大変だったけど、作って良かった。
そう思えるキットなのは間違い無いです。
これから塗るか塗らないかとかその辺はゆっくり考えます。
ではまた次回!