いまさら人に聞けないダイノルフィア 11月
はじめに
前回投稿から早2ヶ月、ダイノルフィアを取り巻く環境も大きく・・・は変わっていないけれど、多少いいことも悪いこともあったので軽くご紹介する記事になります。
※各説明についてはあくまで主観100%です。
現在の環境デッキに対するダイノルフィアの立ち位置
※基本弱いです。
いやまぁ強かったらみんな使ってるし・・・。
11月上旬現在でMDの環境デッキと言えば、以下が挙がるかと思います。
ピュアリィ
斬機
ラビュリンス
クシャトリラ
御巫
あとは烙印やルーンとか息の長いテーマがちらほら・・・と言ったところでしょうか。
それぞれのテーマに対するダイノルフィアの相性は次の通り。
vsピュアリィ
消耗戦になる試合が多い印象。
ただノアールの火力をレクスタームで下げられないため、着地を許すと負け濃厚。
とはいえ後に出てくる相手ほど絶望的な相性でもなく、対策していけば比較的どうにかなる部類ではあると個人的には思う。
vs斬機
得意です。
展開に関しては手札や墓地で発動する効果が多いため止められないことが多いが、そこから出てくるエクストラは軒並みレクスタームで止まるため、比較的驚異とはなりにくい印象。
流石に先手取られてキッチリ展開されたらどうにもならないものの、そんなんダイノルフィアじゃなくても無理だし…
あとはファイナルシグマ非採用であることを祈りましょう
vsラビュリンス
まぁ苦手。レクスタームの刺さりが悪く、お互い罠デッキの宿命として結局先攻取ったもん勝ちのじゃんけん勝負。
ただこちらは後攻から捲る手段に乏しいものの、あちらは結構普通に捲ってくる。ダイノルフィアは罠ミラー苦手だからね、仕方ないね。
vsクシャトリラ
大得意です。
大きな理由としては、先攻でフレンジーさえ置けてしまえば、相手のフェンリルorユニコーンを見てから展開してもレクスタームで封殺できるため。
ダイノルフィアが後攻からでも結構捲れる可能性が高い相手なので、コイントスプレミしても諦めないで初動を見守りましょう。
vs御巫
天敵。
ダイノルフィアの苦手な要素全部詰め合わせて1つのテーマにしてみましたみたいなデッキ。
当然のように入っている壊獣やラヴァゴ、モンスター効果ではなく装備魔法効果によるバウンス、レクスタームで止められない攻撃0&発動を要しない永続効果による反射ダメージ、戦闘破壊無効etc・・・
見たら即降参でいいレベル。
もしかしたら光の護封壁が刺さるのかも…?
vsそのほか
ルーンについては今までと同様、なんとか頑張ってやぶ蛇を割らせるか、ウイルスで魔法を封じる辺りが勝機。キーカードが除外されないように祈るゲーム。
烙印やティアラは展開の要となるモンスターの効果を使わせないよう、こちらのHPを上手く調整する動きが主体なのは変わらず。
烙印は先攻さえ取れればあとはアルバス(1800)にレクスタームが吸われないようHPを上手く調整。
ティアラはキトカロス(2300)を止める2000と、シラユキ(1850)やレイノハート(1500)など主要モンスターを大体止めれる1500がHPの目標値。
ただしどちらも融合デッキのため超融合だけは絶対に許さん。
最近増えたデッキパーツ
ここからは最近のパック追加で登場した、ダイノルフィアに影響のありそうなカードのご紹介。
ダイノルフィアに、というよりかは、覇王龍へのテコ入れがメイン。
トラップ・トラック
今回記事を書く理由になったカード。
10月30日追加の新パック「レコードオブノーブルスピリッツ」で実装された通常罠で、トラップトリックに似た効果を持っている。
上記カードと違うのは、モンスターのコストが必要な代わりに、デッキに1枚しか入ってない制限カードも伏せれること。
コストはリリースではなく破壊となるため、ダイノルフィアと相性がいいのは言わずもがな、覇王龍構築ではズァークを破壊しつつトリックスター・リンカーネイションを張れるため、相手ターンのスタンバイフェイズに全ハンデスという強烈な動きが出来るようになる。
決まればほぼ勝ち確とはいえ、先攻かつ覇王龍の魂とトラップトラックを両方引くなんて都合のいいことは早々起こらない(所感)。
そのため揃ったらラッキー程度に割り切るか、悪魔嬢リリスなどで確率を上げていく構築が必要になりそう。
魔砲戦機ダルマ・カルマ
こちらは10月10日の「フレイムオブヒューリー」で登場した通常罠。皆既日蝕の書と同様に、敵味方全てのモンスターを裏側守備表示にする効果。
あちらと違う点は、デメリットのドロー効果がないこと、裏側守備表示にできない耐性モンスターやリンクモンスターを処理できること、代わりに罠カードのため即効性がないことだろうか。
ダイノルフィアでは処理がしにくい効果耐性持ちを処理する役割はもちろん、皆既日蝕の書や月の書の代わりとしてズァークを裏返す目的にも使える。
最後に
ズァークの先攻全ハンデスは決まると最高に気持ちいいのでみんなやりましょう
(ぼくにはやらないでね)
おわり
※気が向いたらデッキサンプル追加しときます