
【断捨離】同棲解消して引越した話
この記事は「よくわからんけどまたやってみたカレンダー Advent Calendar 2024」の1日目の記事です。初参加!
⬛︎ この記事を書いた人
この秋、7年同棲した彼女と別れて一人暮らしをはじめることになりました。その事自体はもう気持ちの整理が付いたからいいんだけど、引越しそのものが本当に大変だったので共有します。
クソ狭い新居
引越しすることが決まったので、まずは新居選び。
どうせ住むなら今より良いと思える場所に住みたい。
物件探しのサイトと1週間以上にらめっこした結果、
近場に予算内でかなり理想的な物件を発見した。「駅近」「新築」「バストイレ別」「システムキッチン&エアコン付き」。
え?めっちゃ良くね?
ただし部屋の広さは約7畳と少々手狭。
生活に必要最低限の広さだけ確保した感じ。
似たような設備で部屋がもっと広い物件もあったけど
駅近じゃなかったり…
逆に駅に近すぎて電車がうるさそうだったり…
予算オーバー気味だったり…
うーん………
色々考えた結果、最終的に
最初に気に入った物件で契約することに。
内見も行ったけど狭い、本当に狭い。
キャパがもう前の家の三分の一くらいしかない。
しかも前の家は物で溢れかえってる。
「このまま引越ししたらとんでもねぇことになる!」
ならばする事は一つ!

断捨離開始
断捨離って言ってもまず何から手を付けたらいいか分からん!ってなったので自分なりに「捨てる基準」みたいなものを考えてみた。
①取ってあるだけのもの
②着ない服=いらない服
③着回す回数以上の服
④置物化した実用品や本
⑤別のもので代用出来そうな物
⑥新居のどこにも置けなさそうな物
こんな感じで捌いていくぅ! \デデン!/
それぞれの基準で捨てた物は以下の通り。
①取ってあるだけのもの
レシートとか電気水道ガスの領収書類
だいぶ前のクレカの明細書
キャンペーン告知のハガキ(なぜ捨てない)
大量の開封済み封筒(だからなぜ捨てない)
昔使ってたケータイとかスマホ
ほぼゴミのはずなのについつい「いつか使うかも…!」となって中々捨てられない。「捨てた後にどう困るか?」を想像した結果、上記のものは別に無くても困らないことに気づいた。
②着ない服=いらない服
穴の空いた衣類
去年一度も着なかった服
着すぎてヨレヨレになった部屋着
今だとダサ過ぎて外で着れないコート
恥ずかしい話、家では他人に見せられない服装で過ごしていた。昔「家での過ごし方は性格に出る」みたいなことを教えられた気がする。人に見られてないときはだらしない人よりも、一人でもちゃんとしてる方がカッコいいに決まってる。カッコ悪い服はもう捨てよう。
③着回す回数以上の服
下着
靴下
ワイシャツ
着回し用に複数枚持っていたけど、実は何枚かは数か月も使ってないことに気付いた。つまり余剰分。そしてその余剰分があるから「洗濯しなくてもまだ予備があるか…」となって洗濯物を溜めてしまう癖があることに気付き。すぐ洗えば不要なのでこれも捨てた。ついでに洗濯物をすぐ片付ける癖も付ける効果も(あるかもしれない)。
④置物化した実用品や本
陶芸体験で作ったけど食器として使ってない皿
買った後二回以上読んでない本
年1回すら使わない絵の具
使えるかもと思って取ってある箱や紙袋
置き場所に困る据置型ゲーム機本体
↑で捨てたゲームのソフト
全然使ってない腹筋ローラー
全然使ってない鉄アレイ
ちゃんと使うつもりで買ったのに使わなくなってしまった物たち。過ぎたるは猶及ばざるが如し。身の丈に合わない物を持ってても仕方ない。必要になったらまたその時に買い直せばいい。次からは本当に必要なものだけを買う。
⑤別のもので代用出来そうな物
YouTubeでも聞ける音楽CD
無駄に増えた洗剤(成分被りとか)
隙間からこぼれるようになった麦茶用のポット
キッチンツールをまとめてたガラス瓶
「いらないもの」程でもないけど、代用したり買い替えることでアップグレードできそうなもの。洗剤は食器用と洗濯用とあとはウタマロクリーナーがあれば十分。キッチンツールはずっとやりたかった吊り下げ収納でオシャレに飾ってみたい。QOL上がる。
⑥新居のどこにも置けなさそうな物
ニトリのでっかいS字シェルフ
汚れてきたキューブBOX
絶対飾らない小物(貰い物とかも含む)
彼女関連のもの
新生活を想像したときに「無いほうが良いな…」と思った物も同じように捨てた。今までありがとう。
これだけで荷物の6割は消滅した気がする。
(いらないもの多すぎ)
体感だと書類と衣類がかなり多かった。
逆に「これは捨てたくない!」と思って
捨てなかったものもついでに紹介。
捨てなかったもの
最低限着回しできる量の衣類
必要最低数の防寒具
高かったスーツ(捨てるならせめて後で……)
ネクタイと貴金属
まだ使ってるサービスの契約書類
今でもたまに遊びたい昔のゲーム機(GBA/DS)
めちゃくちゃ遊んだゲームソフト
特に思い入れのある音楽CD数枚
写真や手紙(干し芋のメッセージも)
パソコンとか机とかベッドとかの必需品以外だと
ここらへんが残りましたな。
干し芋で貰ったメッセージとかはちゃんと残してるよ〜!
新居のレイアウト試行錯誤
ここまで来たらあと残った家具と荷物で
心ゆくまでレイアウトの思考錯誤タイム。
この色々考えてる時間楽し〜〜〜〜!!!
…と、アレコレ模索してる途中でふと気付く。
こ、この家……

……爆買い編へ続く
(続きを書くとは言ってない)