飛行機の受託手荷物に最適なダンボール箱 [三辺合計158cm/23kg]
海外引越等でたくさんの荷物を航空機の受託手荷物で運ぶ場合、スーツケースを用意するのは大変で、運んだ後は邪魔になってしまいます。そんな時は預け入れ荷物をダンボールに入れると非常に便利です。
航空会社の大きさ制限も考慮して、手に入りやすく最大限荷物が運べるサイズのダンボール箱を探してみました。
受託手荷物のサイズ制限
殆どの航空会社では国際線の無料の受託手荷物(=チェックインバッグ)は 3辺の合計が 158cm以下かつ重さが一つあたり23kg となっている場合が多いです。※ビジネスクラス、ファーストクラスではもう一回り大きいサイズの預け入れが可能な場合もあります。
一部、小型の旅客機を使う路線等でサイズが異なる場合がありますので、実際に搭乗する航空会社のウェブサイト等で確認してください。
ベストなダンボール箱
結論を先に書いておくと、カインズの3Lサイズのダンボールが最適でした。
寸法上は外寸の三辺の合計が159.3cmと、最大サイズの158cmを超えてしまいますが、実際に購入して計測してみると三辺合計がちょうど158cmでした。一番長い辺が70センチ超えで、かなり長いものも収納できます。
全国のカインズで購入できるので、入手性も良いです。上の公式ページで店舗在庫を確認できるので、近くの店舗の在庫を確認してみてください。
比較したダンボール一覧
ダンボールワン【宅配160サイズ】高さ変更可能ダンボール箱(アパレル向け)
型番:MAK160-003
サイズ: 81cm x 48.5cm x 21.3cm (三辺合計 150.8cm)
体積 0.0837㎥
メリット: 通販で全国から買える 長辺が81.8cmと長物の収納が可能
デメリット:
通販専用で最小発注数が10枚
体積が小さいため入れられる荷物は少ない
ダンボールワン【広告入】宅配160サイズ高さ変更可能ダンボール箱
型番 K-160K
サイズ 64.2cm x 44.2cm x 45cm (三辺合計 153.4cm)
体積: 0.1277㎥
メリット:通販で全国から買える
デメリット:通販専用で最小発注数が10枚。単価が高い(500円超)
DCM ダンボール 160サイズ
型番: NO8-160
サイズ: 64cm x 44cm x 47cm (三辺合計 155cm)
体積: 0.1324㎥
メリット:
最大手のDCMグループのホームセンターで1枚から買え、入手性が良い
体積が大きい
デメリット:長辺が64cmで、長物の収納が苦手
🏆 CAINS (カインズ) ダンボール 3L
型番 ?
サイズ: 72.8cm x 43.8cm x 42.7cm (三辺合計 159.3cm)
体積:0.1362㎥
メリット:
全国のカインズで購入でき、入手性が良い
長辺が長く、また体積も大きい
デメリット:公式な寸法では3辺の合計が158cmを超えるので、個体差で大きめの箱になってしまった場合、加工して高さを低くする必要がある (とはいえ、空港で実際に計測されることは稀?)
https://www.hikkoshi-line.com/navi/week-before/minimize-cardboard.html
スプレッドシートでもまとめています
後日談: 実際に預け入れして運んでみました。
国内地方空港 → 羽田空港 → ロサンゼルス → アメリカ地方空港
の、合計2回乗換でアメリカの地方空港まで預け入れ荷物で運びました。
ダンボールがかなり凹んでいますが、なんとか形は保っています。
特に海外では航空機への積載や積替でこのように投げられる事が多いので、梱包は念入りに行いましょう。
私はこのページにある「十字貼り」、「キ貼り」と「H貼り」をすべての面(6面)に対して行いました。
またダンボールに折り目がついてしまった場合には、そこから裂けないように上から重ねてテープを貼りました。
梱包テープは3M Scotchの透明テープ(重量物用)を使いました。多少高価ですが、安物のテープに比べて分厚く、強度があります。
更に梱包用ラップを上から何重か巻いておくと、ダンボールが裂けてしまった場合に形を保つための保険となりますので、強くお薦めします。
ちなみに、ダンボールをカートに積んで運ぶと高確率で到着先の税関で呼び止められますので、持ち込みが禁止されているものは持っていかず、税関申告書類がある場合は正しく記入しましょう。