電気供給量逼迫!?
ある日の朝のニュースで、来年2月に電気供給量が少なくなり得るとお話ししていました。
天然ガスの値上がり、色んな国々が取り合いになっているそうで…
石油の方も、値上がり…
取り合いではなく、平等に配分しましたら良いのになと感じます😌
風力発電、太陽光発電は聞いたことがありますが、水や雪でも発電出来るのかしら?
最近、キッチンや洗面所のシンクを眺めながら、排水溝に流さないで循環出来る装置がありましたら、光熱費も安く出来るのでは?と考えております。
調べていたことついでに、ふと目に留まった映像があり、アースシップというお家について。
電気も水も排水も完結し作物も室内で育つ、快適なサスティナブル建築。
全世界が、アースシップやドームハウス(こちらは発泡スチロールから出来ていて、災害に強いお家)でしたら、とても環境に良いと感じました😌
ドームハウス、全ての災害に強いという訳ではないです。