Pentax LXのファインダー分解
プロ仕様で根強い人気の高級機種です。
高速は機械式ですが、低速が電子式なので電池を入れないとシャッターが切れません。
ミラーの動きが遅くなってくるっていう持病があります。
注)分解難易度高め
シャッター、タイマー不良等、分解しても組み戻せなくなる可能性あります。
ペンタ部の分離と分解
巻き戻しクランク横にあるボタンを押しながらレバーを右にずらします。
ファインダー部分を手前にスライドさせて抜き取ります。
側面のネジ左右2本とアイピース横のネジ2本を外します。
カバーを真上に抜き取ります。
テープ類を除去します。防水仕様では無くなるというのを理解したうえで作業進めて下さい。
※ 当時、防水仕様の機種として販売されましたが、現在出回っている個体は年月が経っている為、防水部分はほぼ劣化しています。
アイピースとプリズムの間のネジ4本を外します。
スペーサーは無くさないように保管して下さい。
プリズムを土台に固定している左右のネジ4本を外します。
プリズムの上のネジは外しません。
配線を切らないように土台とプリズムを分離させます。
アイピース分解
画像のネジ左右2本を外せば分離します。
組み戻しの注意点
歯車の突起部分が左右対称になるよう土台部分にセットします。
※画像のようにアイピース底の凹みに噛み合うよう、位置を調節して下さい。
アイピースを取り付けたらトップカバーを戻す前に、
ファインダーを覗きながら画像の箇所を回して奥行きの動作確認をします。
スペーサーを2枚の電極の間に戻します。
画像の配置になるよう戻して下さい。
以上、PENTAX LX ファインダー・プリズム清掃でした。