見出し画像

Canon New Canonet QL17の分解

どこにも、”ニュー”とは書いてありませんが、キャノンニューキャノネットというお名前です。
一世代前に、サイズが大きく重いキャノネットQL17があります。ボディに書いてある名前だけで判断して間違えないようにしてください。
→キャノンキャノネットQL17分類
ニューキャノネットQL17とファインダー横にバッテリーチェックが付いたマイナーチェンジ機種のニューキャノネットQL17‐Lがあります。

トップカバーの分解

押えのリング→レリーズ→レバーの順で巻き上げレバーを外します。

ゴムリングだと中が抜けてちょうどいいです。

レリーズボタンを上に抜き、他のパーツも外します。
レバー上の板バネのリングは表裏があるので注意して下さい。

フィルム室の内の二股部分を固定して、巻き戻しクランクを外します。
下にワッシャーがあるので回収してください。

カバー周りの側面のネジ2本と後面のネジ1本を外します。

分解に必要なパーツはすべて外したので、トップカバーを上に引き抜きます。
ボディ側の巻き戻し軸の上に金色のワッシャーがのっているので回収しておいて下さい。*組み上げの際は忘れずに

カバーが取れたら、まずは露出計が動いているかを確認して下さい。

ファインダー清掃

金属のカバーを外します。
マイナスドライバーを接着面に差し込めば取れます。
なお、カバーの丸穴の下に二重像調整用のネジがあります。

ファインダー内斜めにハーフミラーが入っています。
ミラー塗装が剥げるので、蒸着面(目に近い後ろ側)の水拭きは禁止です。
塗装が取れてしまうと二重像が見えなくなります。
端の部分を乾拭きしてみて問題なければ、全体を優しく清掃して下さい。
ほかは水拭きOKです、ハーフミラーに水分が触れないように注意しつつ清掃して下さい。

中央部分のガラス面も、カビていること多いので清掃しておきましょう。
忘れがちです。

トップカバーのファインダー部分を清掃します。
前方のファインダー周りの黒い箇所は、アルコールなどで拭くとはげます。塗装部分にはあまり触れないように、クリーナーで清掃して下さい。
中央のすりガラス部分もクリーナーで清掃してかまいません。

バッテリーチェックの針の動きが鈍い時は、チェックボタン裏の端子を清掃してください。

清掃が終わったら、ファインダー上部のプラスチックカバーを接着しなおし、トップカバーを戻します。
戻す際は、カウンター裏の部品がカバー内に収まるよう少し抑えながらはめていきます。

タイマー動作の改善

レンズ脇のタイマーは動作が鈍っていることが多いです。
タイマーの付け根部分を揮発性の溶剤で洗浄してやると回復します。

レンズ清掃

前玉の分解

銘板周りのリングをカニ目レンチで外します。
先がまっすぐなカニ目だとフィルター枠に当たってしまうので、外側に先が曲がったカニ目の方がよいです。
あまり押し過ぎずに回すのがコツです。
上から押さえ過ぎるとリングが曲がって取りづらくなります。

銘板を外します。
内側にあるリングの溝からマイナスドライバーで浮かせてから外します。
もしくは、カメラを裏返しにして落としてもいいです。

戻すときのために、銘板裏の穴とボディ側のピンが対応しているのを確認してください。

金属板のリングを外します。

ボディ側のピンが入っている穴の位置を確認しておいてください。
また表裏が逆にならないように注意して下さい。

レンズを外します。
この時レンズを根本から取らないと分解に手間取ります。
押す力多めで、カニ目レンチで回すと根元から外れてくれます。

くれぐれも、外れないからといって前面のリングにアルコールなどを注すのはやめましょう。*注すなら根元

前レンズを一式外した後、必要あれば分解します。

失敗パターンは、画像のように前のリングだけ外れた場合です。

カニ目は見えるものの、入り口がせまくて通常のカニ目レンチでは回せません。道具製作のため鍛冶仕事が必要になります。

絞り羽根裏のレンズは、絞り全開でバルブでシャッターを切りながら、内側のレンズを清掃して下さい。

あと、分解中に採光部のカバーが外れてしまうことが多くあります。透明な接着剤などで貼り直してください。

レンズの組み戻し

レンズを組み戻すときは、レンズサッカーに吊りながらして回すのが早いです。

リングを組み戻すときは、ゴムオープナーで回すのが楽です。
戻した後の極めの部分では、カニ目レンチを使って下さい。

後玉の分解

カニ目が3つ見えますが、中央をペンチか先の曲がったカニ目レンチで回してください。
よく外側を全力で回してうなっている人いるので間違えないようにして下さい。

前玉と同じ要領ですが、戻すときはゴムオープナーで回してから、締めるときだけカニ目を使って下さい。

二重像の調整

縦ズレは、トップカバーにあるキャップの内側にある押しネジを回して合わせます。
分解せずとも調整可能です。

横ズレは、画像中央の銀色のマイナスネジです。
ファインダーのカバーをつけたままでも調整はできます。*カバーに穴が開いてます。

シャッター不良の改善

コンパクトカメラ全般に言えることですがシャッター不良の場合が多いですが、やり方さえ知っていればすぐに対処することが出来ます。
以下のシャッター不良の改善方法は、キャノネットシリーズ全般に共通する内容です。

ここから先は

763字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?