見出し画像

PENTAX SMC PENTAX-A 50mm F/1.4の分解

前身のPENTAX-M 50mm F/1.4に比べるとだいぶ丸っこいレンズです。
ペンタックスSUPER Aなどの対応機種に装着するとPENTAX-Mでは対応していないプログラムオートが使えるようになります。*厳密いえば他にも違いはあります。
PENTAX-Mと同じく、バルサム切れが発生しやすく見事に白く濁ってることが多いです。

前玉分解

PENTAX-Aには銘板はないようです。
内側のリングをゴムオープナーで回します。

レンズ2枚目の押えリングをカニ目レンチで外していきます。
この下のレンズはこのままでは外せません。

側面にあるイモネジを緩めフィルター枠を外します。

フィルター枠を外した後にレンズを回せば、絞り羽根まで到達します。

後玉分解

直接レンズを回しても外れないので、まずはレンズ周りのカバーを外します。
しかし、見事にクモってます。

側面のネジを3本外してからカバーを上に抜きます。
絞り羽根のピンそばのネジは、カバーとあわせて金具も締めています。
「これどこのパーツですか?」
と聞かれることが多い部品なので、どう入っていたか確認しつつ外して下さい。

ゴムオープナーで外していきましょう。

絞り羽根まで到達します。

一番内側にあるこのレンズはクモリの元凶です。

レンズだけ分離しました。

真っ白です。

おまけ バルサム処理後

あまりにも白かったので、バルサム切れを治す処理をしました。
参照: バルサム切れの修理方法

なかなかの仕上がりかと

ペンタックス PENTAX-A 50mm F/1.4の分解は以上です。

いいなと思ったら応援しよう!