ぷりぷりーぐ5期 自己アピールその①
はじめに
初めまして!水仙アクア(すいせんあくあ)です。
ぷりぷりーぐ5期に応募させていただきました!
ぷりぷりーぐへ初応募となり、初めましてで人となりとかもわからん!となりそうなので、少しでも伝えることができればと思い、記事にしました!
最後まで読んでいただければ幸いです。
自己紹介スライド
アピールポイント
麻雀そのものに対して
長年、麻雀に接してきて、これ以上面白いゲームはないと思って接しています。麻雀で同じ場面に出くわすことは人生をかけても無いと言われるほど(十数兆分の一だったかな…)毎局違った姿を見せてくれます。
理不尽な目にもあうのが麻雀ですが、それでも何年でもやっていたい、携わっていたいと思うくらい好きです。それこそ人生の終の瞬間が見えるときでもやっていてよかったと思うと確信があります。
連対率を高める
今月の8月頃から別のリーグ戦が始まり、連対率をあげるために段位戦でも意識して打っています。現在の結果です
ぷりぷりーぐでも段位同様に連対率を高めてチームにプラスポイントをもたらすように頑張ります!
条件戦が得意
短期決戦などでは麻雀は条件戦になると思います。
直近の9月に行われた以下の大会(最高位戦ルールで2半荘)でトップトップで優勝をしたのですが、初戦終了後に条件をエクセルで計算してから2半荘目に臨みました。
その時の資料がこちらです
2,3分でこれを作り、2半荘目に臨み結果をつかみ取りました。
このような条件はリーグ戦の終盤でボーダーや優勝争いに必須となってくるので、ぱっと出せる、知識があるという点でチームに貢献できると思います!
スケジュール管理等が得意!細かいところによく気がつく!仕事が早い!
プロジェクトリーダー、マネージャー経験から来る部分になります。
スケジュール調整、素早い仕事、リーダーが不慣れに思う部分もサポートします!
別のリーグでは運営として、集計も担当しており、細かい作業、細かい部分で気がつくこともできそちらで好評頂いています!
牌譜検討見るのもやるのも指摘もどんとこい
コロナ禍、Discordサーバーへ参加した頃からなので約2年ほどでしょうか。
サーバー内での牌譜検討会に顔を出すようになり、勉強になるし、気づいてない部分を気づけるようになったり、参考になる部分が多かったり。
言語化能力の大切さや、見てもらうことによる上達の伸びしろを感じることが多々ありました。
そのことから、表題のように思うようになりました。
チーム内での検討、ガンガンやるのにもお付き合いできます!
配信活動!
基本的にはゆったりマイペースでやっています。
チーム内戦とかの配信をしたり、他チーム交流をしたりという部分で活躍できます!
その他の趣味について
LIKE
音楽
BUMP OF CHICKENのガチファン
LIVE行けたら行くくらいに好き。
今年の誕生日に実質ファンクラブからAQUAと名前入りのメンバー写真が贈られてきてめちゃくちゃ喜んだ
Amazon Musicを聞きながら段位とかしてます。
ミックスプレイリストが多いです。
ヨルシカは無限に聞いていられます
ゲーム
色んなゲームをします。最近やったのだと
FF16
ライザのアトリエ3
Factorio
シャドバ
グラブル
漫画
Amazonでなろう系の書籍化をかなり読んでいます
noteではなくブログでゆっくりまとめようと思ってるくらいには冊数があります
最近のおすすめは「現実主義勇者の王国再建記」です
面白ったので、つい原作小説も既刊すべて読むくらいにハマりました。次巻が最終巻のはず。楽しみ
ジャンプ、マガジンの漫画も好きです
ワートリ、呪術廻戦、シャンフロ、ブルーロック特におすすめです
凸待ち一覧
凸待ちに出させていただいた一覧になります!