3秒の壁をぶち破れ【Webマーケティング】
【3秒の壁をぶち破れ】
ここのところ、キャッチコピーを考えるトレーニングをしているAqshの塚田です。
さて、この10年で選択可能な情報量は何倍になったかご存知ですか?
答えは 531倍 です。
すごいですよね。私の想像よりも多かったです。
国内のスマホ普及率は90%を超え、SNSやブログなどの文字ベースだけでなく動画による情報流通量が激増したためだそうです。
ここで、少し考えてみてください。
人間では、これだけ膨れ上がったら全部の情報を処理できるとは思えないですよね。
既にスマートフォンの利用時間の1日あたり平均は昨年の統計によると「2時間以上3時間未満」が19.2%、「3時間以上4時間未満」が16.6%だそうです。
一般的な社会人の可処分時間の大きな割合をスマホが占めてきており、情報収集能力はケタ違いに進化してきています。
しかしそれでも情報が多すぎて追いつきませんので、自然と「必要の無い情報をシャットアウト」するクセがついていきます。
これが3秒の壁と言われるもので、動画・画像・テキストのいずれでも興味ないと思ったら3秒以内に離脱して違うサイトにいってしまうのです。
ここで効果を発揮するのが、キャッチコピーやインパクトのあるサムネイル画像です。これで3秒の壁をぶち破って、最後まで伝えるようにする力が必要なのです。
この訓練を重ねている人は今後ますます伸びるでしょうし、そうでなければどんなにいい情報を持っていても見てもらえず聞いてもらえないということになります。
私もトレーニングする決意をしたので、日々積み重ねます。
※この記事のキャッチコピーは3秒の壁をぶち破れですが、インパクトあったと思う方はいいねで教えてください🤝
#Aqsh
握手で、きっかけを。