[机上の九竜城]半ヘルは死ぬよ。
という訳でタナベです。
今日も今日とて山谷新聞をお送りします。
いやいやいやいや、
半ヘルは死ぬよ、
という話。
ワタシは昨年5月、
低速ではあるけれど、つまり事故現場にブレーキ痕がない状態で、
自損事故、
原動機付き自転車の #プレスカブ で、
左側に転倒して縁石に激突したんです。
あとで親や警察官から現場の様子を聴きましたが、
縁石に2mに渡って血が広がって、
結果、
頭蓋骨骨折、脳挫傷、くも膜下出血。
ふんで、死ななかった。
即死ではないにしても、死亡か、半身不随、あるいは下半身不随、という状況でした。
でもそれは、半ヘルではなくて、
ジェット型のヘルメットだったから、
だと思ってます。
半ヘルは、死ぬよ。
ほんとうに。
実感として。
ワタシは、ずっとジェット型のヘルメットです。
#飛葉ちゃん (飛葉大陸 ひばだいろく。マンガ『 #ワイルド7 』作 #望月三起也 http://wild7.jp/ の主人公)に憧れているから。
32歳の時に初めて自動車免許を取りw
#水曜どうでしょう に憧れ、 #ホンダ の #カブ 、しかも、新聞配達用のプレスカブを買って初めて公道へ出た( #死ぬかと思った )時から、
メットはジェットにしていたのです。
だって飛葉ちゃん、ジェットにゴーグルだもん。かっこいいんだもん!
まあ、マンガなのでね、フルフェイス型のメットでは、各人の表情が描けなくなる、ということではあるんですけどね、望月先生もそうおっしゃっていたし。
また水曜どうでしょうでは、フルフェイスを被ってカブに乗っています。したがって出演者の顔が見えず、しかも後方から捉えるカメラwなので(o▽n)、視聴者に説明するためにメット後部に
(大) ← #大泉洋
(鈴) ← #鈴井貴之
と黒いマジックで書く始末(o▽n)
ほんとに本末転倒なバラエテイ番組です(o▽n)(o▽n)(o▽n)
ただ、ジェットのメットでも、例えフルフェイスであっても、首をやったら即死です。そういう意味ではメットの形式にはあまり意味がないのかもしれません。
首の補助がついている上着(大型単車用の上着で首から背中を保護する“板”が入っているものがある)を着るべきなのかもしれません。少なくとも耳の部分を保護する何かは、間違いなく頭部の保護になります。
でもなあ、プレスカブだしなあ。
#本田宗一郎 は「雪駄で運転できる単車を」っておっしゃったんだしなあ。
大型単車用の上着は似合わないよなあ。雪駄で、屋号の入った法被で乗るんだもんなあ。
まあ、そのね。
街中で、半ヘルで原付に乗っている女性を観ると、あああ、と心配になります。髪型などね、おしゃれの部分でお気になさるのは分かりますが、正直心配。
半ヘルで400ccのビッグスクータに乗っている大股開きの男性を観ると「死ぬのね、あんた。死ぬね。 #死ねばいいのに 」って冷静に思います。
ただ、自分の価値観を押し付けるつもりはありません。
ありませんが、
いのちたいせつ。
うん。
ワタシの装備は、
メットが、ホンダの JV1A (パールホワイト)に水曜どうでしょうの赤いステッカを貼っています(o▽n)
手袋が、消防用の手袋、株式会社トンボ http://www.tonbo.co.jp/ のトンボレックス ケブラー(R)繊維製手袋 K-504BK であります ∠( ̄∧ ̄)
事故の時は、この手袋に消防団関係のTシャツだったので、ええ、救急隊には一発で「あ、団のヒトだ」ってばれちゃいましたwww
まあ、そんな訳で、
半ヘルは死ぬよ。
という話でした。
やっぱり押し付け、になっちゃいますかね。。。すみません。。。
では、また。
(Mon, 20 Jul 2015, 21:00 JST)