![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122943077/rectangle_large_type_2_942f4fab29c5bc013d863a4dcd50b3ad.png?width=1200)
【AWS re:Invent2023 リアルタイムレポート】日本出発〜入場者バッチを受け取る
こんにちは
クラウドインテグレーション部の渡邊です。
現在は、分析基盤やwebサービスのインフラ構築に関わっており、2023年にAWSより以下を受賞しました。
受賞時の記事はこちら!
・[2023 Japan AWS All Certifications Engineers]
・[2023 Japan AWS Jr. Champions]
今回受賞した私と宮島さんは、受賞と日々の自己研鑽のインセンティブとしてAmazon Web Services(AWS)が毎年アメリカで開催する
最大規模のクラウドコンピューティングイベント「AWS re:Invent 2023」の参加権を会社からプレゼントしていただきました!
そして、ラスベガス現地日程11月27日(月) 〜 12月1日(金)
re:Invent2023が開催されます。
なんとなんと私は今、ラスベガスのホテルからこれを執筆しています。そして、これからre:Inventのレポートを書いていく予定です!
本日はアメリカへの出発からre:Invent参加までの経緯をレポートします。
- 成田空港でre:Invent参加者と合流
個々でチェックインを済ませ、国際線の搭乗口付近で合流しました!
今回、re:Invent2023には事業部長の藤田さんと、Japan AWS Jr. Championsに選ばれた宮島さんで参加します。
![](https://assets.st-note.com/img/1701160319648-QZV2Vvbcj1.png?width=1200)
目的地であるラスベガス(LAS)へ行くために、サンフランシスコ(SFO)で乗り継ぎます。
-いよいよ搭乗!
9時間ぐらいのフライトははじめてなので、ドキドキします。
モニターに飛行機がどれくらいの速度で移動しているのか表示されていたのですが、なんと私が見たときには900km/hくらいでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1701159570250-m15BAZ6NLb.png?width=1200)
- 乗り継ぎ先のサンフランシスコ到着
いよいよアメリカのサンフランシスコへ到着しました
9時間ぐらいのフライトで17時間も時差のある場所へ行くのはなんとも不思議な感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701159661436-p7JXmnnAuH.png?width=1200)
空港ターミナルからの広大な景色を見て、アメリカに到着したことを実感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701159590770-WlPy39crT2.png?width=1200)
乗り継ぎまでの待ち時間で空港のフードコートへ行くと...
なんと授賞式で出会い、同じAWS Jr. Championsを受賞されたTIS株式会社の方々がいらっしゃいました!
私が、AWS Jr. Championsを受賞したことでつながることができた方々と、現地で会えるのは嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701159614048-RFgiqrOMUI.png?width=1200)
- ラスベガス(LAS)到着
アラスカ航空を利用して1.5時間ぐらいで、ラスベガスへ到着しました。
ラスベガスへ到着し、荷物を受け取るとすぐに、re:Inventのバッチの受け取り場所がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701159798255-YXyDfbutDW.png?width=1200)
空港でAWSの話題をしている方や、ステッカーを貼っている方がいました。
去年のre:Invent2022では5万人程度が参加したそうなので、今年はどれくらいの方が参加されるのか、今から楽しみです!
と、言うわけで当日に備えて今日はゆっくりと休みます!
re:Inventに関する記事も順次執筆予定なのでお楽しみに!
【参考】Three key security themes from AWS re:Invent 2022
↓TechBlogにも書いて行きます!
アジアクエスト採用情報
クラウドエンジニア(東京)
クラウドエンジニア(福岡)
クラウドエンジニア(大分)