![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109915739/rectangle_large_type_2_7079d9218b5df413f02b5ea0a9523241.png?width=1200)
最新のAI技術[NeRF]を使って、2D映像を3Dプリンターでプリントしてみた!
こんにちは!
アジアクエストの茂谷です!
突然ですが...
私の親愛なる上司(菊池)より突然の執筆依頼...
![](https://assets.st-note.com/img/1688431934044-8UEvGelijT.png?width=1200)
今回ライターデビューの私、茂谷が
『最新のAI技術[NeRF]を使って、2D映像を3Dプリンターでプリントしてみた』
のレポートをしていきます!
よろしくお願いします!
前置きはさておき、
Web3Dにも力を入れているアジアクエスト本社には、
なんと!誰でも利用できる3Dプリンターが設置されています!
![](https://assets.st-note.com/img/1688432005926-keZgKsA3by.jpg?width=1200)
使い方も手順書が用意されており、初めての方でも簡単に扱うことができます。
今回、3Dプリンターを利用するにあたって、
最近話題の2Dの画像や映像から3Dモデルが生成できてしまうAI技術
「NeRF」(Neural Radiance Fields)
を使用してモデルを作成します!
それでは、早速やっていきます!
今回は、私の上司(菊池)が乗っている『かっこいいバイクのミニチュア版🏍』を作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688432024151-t2kzvPADjs.jpg?width=1200)
ゴツゴツしたアメリカンなバイク、私も乗ってみたいです。
非力な私、きっとハンドルを扱えずにすぐに事故ってしまう自信がありますが(笑)
まず最初に、iPhoneのデフォルトのカメラ機能でモデルを撮影します!
![](https://assets.st-note.com/img/1688432044373-y8vFdVZ8Cc.png?width=1200)
次に「NeRF」を利用したiPhoneアプリを使って3Dモデルを作成します!
撮影した2Dの映像から、AIがバイクの細かいパーツを予測して
3Dモデルをほぼ自動で作成してくれちゃいます💡
(「NeRF」の文字を見て某○ヴァを思い出したのは自分だけじゃないはず....シンジダイ!)
ただし、AIが作ってくれる3Dモデルは3Dプリンターで出力するには精度が荒い部分があります💦
ここで私の出番です!
先ほどのiPhoneアプリで作った3DモデルをPCに取り込み、
3DCGソフトを使って精度をあげていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688432074887-BFTbTJznoo.png?width=1200)
↑作業中〜〜〜〜♪(既にかっこいい感じです)
そして、出来上がったのがこちら!
↓↓↓↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1688432102362-V7Fwijx58H.png?width=1200)
先ほどのバイクがこんなにも精密な3Dモデルになりました!!
かなりの高精度!!😤
バイクの細かいパーツまで再現出来ておりいい感じです。
さらに3Dプリンターで出力ができるようにあれやこれやとモデルを整え...
いよいよ、生成した3Dモデルを3Dプリンターで出力していきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1688432152455-44MdWsM0JV.png?width=1200)
そして、完成しました!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688432176634-YMELRgB33u.png?width=1200)
今回は白色のプラスチック材料(フィラメント)を使いました。
まだザクザクっとしたフォルムですが、ヤスリをかけて着色すれば
完全なるミニチュアバイクが完成となります!🎉
(出来上がりはご想像にお任せします...)
今や世の中では、3Dプリンターで家や靴が作られている事例もあります。
3Dプリンターの可能性はとても大きいですね...
改めてとはなりますが...
この3Dプリンター、社内の誰でも使うことが可能なんです!
AI技術を使えば2Dで撮影したモデルのミニチュア版も簡単にプリントできます!
アジアクエストでは日頃から最新技術に触れる事ができます!
少しでもこの記事を読んで興味が湧いた方は下の「話を聞きに行きたい」ボタンを
押してみて下さい!
アジアクエスト株式会社では一緒に働く仲間を募集しています