![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51661009/rectangle_large_type_2_f9fc031eaa3d740ae27abe3b221f2e20.jpg?width=1200)
挑戦と安定の両立。アジアクエストのベテランPL/PMの仕事観とは。
こんにちは、アジアクエストです!
今回はアジアクエストのPL/PM 小林さんにインタビューをしてきました!
クラウドインテグレーション部
クラウドソリューション2課3G 小林 聖享(こばやし きよたか)
2017年4月中途入社
千葉出身で現在も房総半島で仕事しています。(現在は在宅勤務中心)
カスタマーエンジニア、テクニカルサポート、オンプレや仮想環境構築等
新卒からインフラエンジニアです。
学生の頃はリゾートバイトで夏は海のそばの保養所で働いていました。
■ 仕事内容を教えてください💻
クラウドソリューション部2課3グループ(現在6名)で
リーダーとしてメンバーの成長サポートしています。
技術者として次のステップへ進みたい、
リーダーとして人をまとめていきたい等 メンバー個々人の進みたい
方向性を考慮し、次のステップへの道筋をメンバーと一緒に探しています。
現在は、次期リーダー候補育成に力を入れています。
また、採用担当としても活動しています。
■使用している社内システム
・Slack
・Teams
・Google meet
・ZAC
・TUNAG など
■使用している技術
・インフラ構築系(サーバエンジニア)
・ActiveDirectory、DNS、DHCP、WSUS等 主にWindowsServer構築技術
・最近はRADIUS等の認証基盤、仮想基盤更改案件が多いです
■PL/PMとして成長したなと思った瞬間は?
シンプルにお話しすると3点あります。
1つ目は複数の案件を滞りなく遂行できたときです。
複数システムを同時期に更改する案件で、
お客様や関係するベンダー、プロジェクト内チーム状況を取りまとめ
滞りなく案件を遂行できたことですね。
もともと、自分の力量をこえるような
タスク処理(力量の120%くらいのハードル)だったので、
案件を遂行できたことで自信につながりました。
現在はその案件の120%以上のハードルの仕事を頂いているので
その繰り返しですね(笑)
2つ目はお客様、チームメンバーとの信頼関係を築けたときです。
案件を進める中でお客様やチームメンバーとの
認識祖語等で問題が発生する事はよくある事ですが、
そこをうまく回せるようになったときは成長を感じました。
問題が発生している現場で「小林が言ってるから協力しようかな」と
思ってくれるように今後も努力していきます。
※技術スキルというより、ヒューマンスキル部分の話です。
3つ目は感謝された時、できることが増えたときです。
仕事をするうえで、やはり誰かに感謝されたり
できることが増えることは仕事を続ける上での重要な要素だと思います。
アジアクエスト本社のブースにて作業中
■働く中で意識していることは💻?
最初はアサインされたプロジェクトを一歩引いてみるようにしています。
やる気がないとか、興味がないとかではないです(笑)
仕事を始めたころは、割り当てられた作業分野に手いっぱいで
全体をみる余裕すらありませんでした。その視野の狭さから
コミュニケーションロスも発生し、手戻りが発生する等ありました。
そこで、一歩引いてみるというスタンスをはじめたところ
プロジェクトの背景や必要な技術、プロジェクトメンバーの動き方等が
俯瞰して見れるのでプロジェクトを前より広く見れるようになりました。
現在は、先回りして準備するように心がけています。
あと、基本的なことですが、お客様やプロジェクトメンバーとの
コミュニケーション(報・連・相)を心がけています。
小手先の技術より、やはりこれが一番大事だと思います。
■リモートワークになってみてどうでした🏡?
昨年からのコロナ禍でリモート勤務が推奨されるようになりましたが、
その際にいち早くリモートワークを導入し
現在もリモートワーク中心の業務体系を実施しています。
私もこのリモートワークで恩恵を受けています。
毎日の通勤(往復で4時間程度)が当たり前だったのですが、
リモートワークとなりましたので
通勤に費やしていた時間が自由に使えるようになり、
プライベートや仕事に余裕ができました。
■一緒に働きたい人の特徴は👨👧?
「フットワークが軽い人」と
「当たり前のことを当たり前にできる人」です。
仕事をしていく中で必ず人と関わります。その中で自分の役割を把握し、
チームとしてどのように動いていくかを一緒に考えれたら嬉しいです。
あと、IT分野ということもあり、
新しい分野に触れる機会も増えてきますので
物怖じせずに主体的に行動できる人と
同じ仕事ができれば楽しいだろうなと思います。
DX経営図鑑を見ながら、クラウドDXのヒントを探している姿
■これから業務で達成したいと思っていることは💻?
お客様から必要とされる組織(チーム)に育てていきたいです。
今後ライフスタイルが大きく変わる流れの中で、
「この分野の案件ならアジアクエスト一択だ!」
「アジアクエストに是非協力してもらいたい。」と思ってもらえるよう、
基幹系システム分野でレガシーな構成を変革していこうと思います。
いかがでしたでしょうか?
アジアクエストに少しでも興味があり、PL/PMとして働きたい方
是非こちらからエントリーをお願いします!
皆様のご応募をお待ちしております!