![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34726458/rectangle_large_type_2_895255c6aced114da88d1ce1839c7b52.png?width=1200)
キャラデザ と 仲間
こんばんわ。栄養九太郎です。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
はじめましての方もありがとうございます。
栄養九太郎というのは僕の名前です。
(僕もこの名前にまだ慣れてません)
今日も無駄に長い駄文にならないよう、
短くて濃密な文章を目指していきます。
どうぞよろしくお願い致します。
どうでもいいけど、この記事のトップの絵…
もじゃもじゃのクマのつもりで描いたんだけど
なんか美味しそうじゃない?
(スイーツに見えるのは僕だけか?)
ごめんなさい。わざとです。
わざと、どうでもいい話をしました。
すみません。
(静かにしなきゃいけない場面で笑ってしまうタイプです)
閑話休題
ごめんなさい、ちゃんと進めます。
昨日は、こういう想いでつくっているよ。設定をしっかり考えるよ。やっぱ僕は絵がヘタだよ。だからキャラクターデザインは人に頼っていくよ。って話をした。
今日はその頼る人についてだ。
やっと、お伝えできる!
こちらのお方だ!
「ええ!?ぼくがヒーロー!?」
— 京あめこ (@u_matchaman) April 12, 2018
優しいくらいしか取り柄のない弱虫小学生が、ある日突然正義の味方、マッチャマンに!?
うじうじヒーローと
彼を取り巻く仲間たち、ちょっと困った悪役さんたちをつくって描いて遊んでます♫#うじうじマッチャマン#繋がらなくていいから俺の絵を見てくれ pic.twitter.com/9Ay1Ocqdil
京あめこさん。
うじうじマッチャマンというオリジナルキャラクターを描いている。
あめこさんの作るキャラクターは設定が丁寧に深く作り込んであり、クスっとした笑いを作るのが上手なセンス溢れる人だ。
(少し上から目線での紹介になっちゃった)
(あとで謝ろうと思う)
なにより、あめこさんは絵が上手!
もう僕の絵と並べられない。
(でも、あえて出してみよう)
(もうこの絵を出すのは、これで最後にするw)
(さようならテンガロさん)
こんな画力の僕のキャラクター作りを、超絶絵が上手なあめこさんが一緒に作ってくれることになりそうだ。とても嬉しい!とにかく嬉しいっ!
その経緯やどういった部分をあめこさんが担当してくれるかは、また今度ゆっくりお話する。
そんな京あめこさんに、ここまで考えてきたことをじっくりと伝える。
実は結構な時間をかけてじーっくり、しーっかり伝えていた。
設定やストーリーについても沢山意見や情報交換をさせていただいた。
なんでもノリノリで話を聞いてくれるあめこさんとのブレストはとても面白い。調子に乗っていろいろ話した。
そして、
僕が考えているキャラクターデザインを見せた。
これだ!
(なんだコイツ)
明日は、このしょーもないデザインを
あめこさんにどう料理してもらえたか、
それをお見せする!
楽しみにしていてほしい。
(いいぞ、九太郎。引きが上手いぞ!)
一昨日の記事で、
「栄養九太郎編が始まるぞ!」
「来週は面白くなるぞ!」
…とか言っちゃってハードルを無駄に上げてしまった。
実際かなり面白いことにはなっている。
ただ、それを面白可笑しく伝える術が欠落していることに気づく。
(悲しい)
とはいえ、いよいよ…
一人で作るわけじゃなくなったので
noteとTwitter、そしてキャラクター制作を
もっともっと頑張っていこうと思う。
僕が、あたふたジタバタする様子を
どうか温かい目で見守ってやってください。
今日も読んで頂きありがとうございました!
では、また明日。