見出し画像

【横浜アクションアワード2025一次オンライン審査を開催しました!】


こんにちは!
プロジェクトスタッフの阪本です🐶

1月11日(土)に横浜アクションアワード2025一次オンライン審査を開催しました!
横浜で活動している6団体が出場し、なんと全団体が一次オンライン審査を突破!おめでとうございます㊗️

出場団体は以下の6団体です。
・NPO法人宮ノマエストロみやまえ塾(泉区)
・S.legare(瀬谷区)
・明治学院大学Piece of Nature(戸塚区)
・ユニゲート(鶴見区)
・NPO法人まち×学生プロジェクトplus(神奈川区)
・FP TEENS(西区)

一次オンライン審査では、まず各団体がプレゼンテーションを披露。活動内容やPRポイント、そして今後の展望について、熱心な発表が繰り広げられました!どの団体のプレゼンも、地域への熱い想いが伝わってくる素晴らしいものでした👏そして活動内容はもちろんのこと、PRポイントの伝え方にも各団体の個性が出ていて、とても興味深かったです✨

その後の意見交換タイムでは、アクションポートの卒業生が進行を務め、審査員と団体間の活発な意見交換が行われました。プレゼンテーションだけでは伝えきれなかった活動の話や、各団体が抱える課題、そして二次審査に向けてのアドバイスなど、貴重な情報が飛び交いました!🗣️審査員の方々からのアドバイスは、各団体にとって大きな励みになったと思います!✨また、プレゼンだけでは見えなかった各団体の個性や熱意が、この意見交換を通してより理解できたように感じました。

最後に、各団体から二次対面審査に向けての力強い抱負が語られ、一次オンライン審査は無事終了しました!🙌

今回の一次オンライン審査では、本当に多様な団体が集まっていることを改めて実感しました。設立年やメンバーの集まり方、団体設立の背景など、それぞれが異なり、まさに「みんな違って面白い」という言葉がぴったりだなと思いました!💭この多様さが、横浜の地域活動をより豊かなものにしているのだと感じます。

そして、二次対面審査を2月22日(土)に横浜市役所アトリウムにて開催します。二次対面審査では、参加者の皆さんにも審査員として投票していただきます!沢山のご参加をお待ちしております!!

いいなと思ったら応援しよう!