![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141467917/rectangle_large_type_2_e40fddfd397655a15da5ad256b2c7ab2.jpeg?width=1200)
横浜アクションアワード2024出場団体「しんばしスマホ推進委員会」さんに訪問!!
こんにちは!学生スタッフの阪本です!
私たちは5/11(土)に新橋地域ケアプラザを訪問し、横浜アクションアワードで審査員特別賞を受賞されたしんばしスマホ推進委員会の皆さんの活動を見学させていただきました!
スマホ講座は、学生がシニア世代の方々に一対一(一対二)の対話形式で教えるという形で行われていました。
参加者の皆さんは飲み物を飲んでリラックスしながら楽しそうにスマホの使い方を教わっていて、どのペアも話に花が咲いていました!
開放的でアットホームな雰囲気であり、参加者の方々が「また来たいな」と思えるような空間であるなと思いました。
実際にリピーターもいらっしゃるようです!
このように、「スマホの使い方を教える・習う」ことをきっかけに、世代を超えた地域でのつながりが生まれていくのだなと見学していて感じました。また、普段は何かを教える立場ではない学生が主体となってスマホの使い方を教えている姿にとても新鮮さを感じました!
さらに、しんばしスマホ推進委員会の皆さんに横浜アクションアワードに参加してみた感想やアイディアを伺いました。
このアワードが自分たちの強みや改善点を考えるきっかけとなって良かったとのことです!
そして様々な他の団体とも交流してみたいともおっしゃっていました。
もし他の団体とコラボするならどのようなことをしたいかという話をしていた際に、他の団体との「一日ボランティア交換」という案が出て、
とても視野が広がりそうで面白いなと思いました!いつか実現したいです...!
しんばしスマホ推進委員会の皆さん、ありがとうございました!!✨