![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9918440/rectangle_large_type_2_f9cb3b7d0522a2e72c39133a082c2287.png?width=1200)
自己紹介ネタを探している人へ
先日、自己紹介をしたので今日は壇上に上がるタイプの自己紹介についてネタを書こうと思う
本編は一応5からです
皆さんは自己紹介をしたことがあるだろうか?
ほとんどの人が Yes と答えてくれるだろう、ここで Yes と答えない人間は私の前置きに興味が無いから飛ばして読んでいると考察する
辛いから次にいこう
1:自己紹介の目的
それは自分という人間がどういう人間か、聞き手にいかにインパクトを与えながら伝え、かつその後のカーストを上位に押し上げるために行う
2:自己紹介の問題点
自己紹介には2つほど問題点がある、それは聞き手は自分に興味がないことが8割なので面白いことをしようと思っても確実にスベる点と、そもそも人に注目される事で本来のパフォーマンスが発揮できない点だ
これについての打開策を順に説明していこう
3:自分に興味がない相手
まずは興味を持ってもらうために注意を引きたい。興味が無い相手に対しての、注意の引き方だがこれはシンプルに壇上で卒倒しよう。校長先生の話で貧血に陥ったあの子然り、マラソンで走り切った選手然り。大衆からの注目を集めるためには、普段では起こりえない事態を引き起こす必要がある。周りの反応はこうだ
田中『おっ、おい大丈夫か…!!』
DQN『このタイミングで電池切れか』
地味ーズ『…神は……死んだ…』ボソッ
このフェイントを使いこなせれば、あなたは一瞬で神になり大衆は耳を傾けるだろう。
4:パフォーマンスの発揮
次に注目度がMAXまで押し上げられ極度のパフォーマンスが要求される状況について。これには喋らないことで対応したい。最初は誰もあなたがアガっている事に気づいていない。あなたが噛むことによってアガっている事がバレる、そして噛んだ事実によりさらにアガるのだ。
この負のスパイラルから抜け出すために、あなたがするべき行動は、何事もなかったかのように立ち上がり黒板に文字を書くことだ
もちろん自分の名前ではない…
それは提案文…内容はこうだ『先生に気づかれていない今、提案がある。俺はこの自己紹介という処刑に近い悪習をやめさせたい。賛同してくれる者は手を挙げてくれ…』まずここまで書けない、制止される。死刑に近い悪習までいければ御の字である
もし書ききれてしまったら、ポケットのスマホから大音量でパーフェクトヒューマンを流そう!まさに天災!
スマホは取り上げられるが、あなたのカリスマ性まで取り上げることは出来ない
あなたの自己紹介は未来永劫に讃えられ、あなたに絶対的な地位をもたらすだろう
5:すみませんでした本題です
考えた内容はホクロです。ふざけてないです
皆さんは顔にホクロありませんか?僕には割りとホクロがありまして、知人にもホクロがある方は多いのでこれをネタに汎用性が高いものができると感じました
自己紹介で謎に1分間のスピーチを義務付ける所は多いので自分のホクロを武器にお茶を濁しましょう
〇〇『はじめまして〇〇です。~中略~ 先日考えたのですがこのホクロ見えますか?皆さんにもホクロがあると思うのですが、位置が眉間に来てたら大仏に。アゴにあったら有村架純になってたかと思うと人生ってギャンブルなんだなと思いました。ちなみに俺の(広瀬)すずは鼻にあります。よろしくお願いします』でだいたい乗り切れるハズです
眉間にホクロがある方はこのネタを使いづらいと思うのですが、安心してください。それは良いものです
〇〇『はじめまして〇〇です。~中略~お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが…自分……眉間にホクロあります。徳…高めです。似ている芸能人は七福神の左から3番目です。よろしくお願いします。』これでいきましょう
6:最後に
自己紹介は一生のうち何度もするものではないので、自分なりの鉄板をつくっておくと楽です。無難でいいけど、ちょっと違う自己紹介がしたい方は
〇〇『イベントは何事も後半にいくにつれて盛り上がるものだと思っている。非常に残念だが俺の持ち時間を次の田中に譲りたい。以上!!』
田中『っ…!!』田中に衝撃が走る
〇〇『田中、同じことやれ』ボソッ
こんな感じで別に面白くなくても流れを作ったヤツが偉いのである
それでは良い自己紹介ライフを
いいなと思ったら応援しよう!
![アプリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9898533/profile_6ce6f6502b156515adac0905e7139b12.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)