見出し画像

2025年2月週末徒然:慣れない大雪に焦る

今週は各地で雪模様でしたね。私の住む地域もめったに積もらない土地にも関わらずうっすら雪化粧でした。そこで困るのが【子供の送迎問題】です。子供の保育所まで自転車で約10分、そこから職場まで約10分。しかも保育所、坂の上の頂上。夫はもうすでに出勤しているので車という選択肢はなく(そもそもノーマルタイヤ。運転できるのが夫という訳でちなみに夫も自転車通勤です。)うーん、歩いていくか?でも所々は解けているかもしれないし、押していくか。と少し早めに出勤しました。

そして後の後悔…

家の前は道がどう見てもわかるくらい凍っていたので、末っ子ちゃんに歩いてもらい、自転車を押して歩きました。程なくして大通りにでると、日が当たっていたからか、氷も解けているようだったので自転車に乗ってゆっくり漕ぎながら発進。思いのほか乗れたので、「お?これいつもより早く着くんじゃない?」なんて思っていたんですよ。

園へ行く最後の急坂を見て愕然としましたね。

うん。どうみても凍ってる。

私過去に雨の日に電動自転車で2度転倒しているのですが、電動自転車ってとても重いんですよね。しかも子供乗ってるから、すぐに起こせない。自分の身体も痛くてすぐ動けない。

この坂道って結構な急でしてなかなかの距離があるんですよ。
そして交通量も多い。

そんな中で転倒するわけにはいかない。危ない。

なので末っ子ちゃんをまたも降ろして自転車を押して上がることにしたんです。

滑る!滑る!滑る!

さて、自転車を押しながら末っ子ちゃんと歩き始めたのですが、徒歩でも怖いんですよ。路面つるっつるで、足は滑るし、自転車も滑るし、末っ子ちゃんも気になる。電動自転車重た過ぎるから足を踏ん張るとさらに滑る。すぐ側を車が走るのも怖い。いつもなら1分で上がる坂道ですが、徒歩そろそろ歩きで10分近くかかりました…

これから出勤か…

早めに家を出たのもあって、園にはいつもの登園時間と同じくらいに着いたのですが、問題はそこからの出勤です。先ほど頑張って登った坂を今度は下るのです。それがもう怖くて怖くて…もちろん歩いて下りました。そこからは自転車にまたぎつつ、ゆっくりゆっくり漕いで職場まで。遅刻寸前に着いたものの、私が自転車通勤と坂の上の園に子供を預けているのを上司も同僚も知ってるからか、皆「無事でよかった~」と温かい言葉をかけてくれました…優しい…

なかなか出来ない雪遊びを楽しむ子供たち

その後も降ったり止んだりしたものの、ついに週末になり送迎&出勤のことを考えなくてもいい日がきて安心してます。子供たちは朝からうっすら積もった雪で雪だるまを作ったり、紙皿に盛って遊んでいました。これで雪が一旦落ち着いたらいいのだけれど…

ニュースで見かける寒い地域での積雪を見ると、本当大変そうだなと思います。普段積もることがなかなか無い地域住みだと、もう来年まで雪はいいかなって気持ちです。

そして灯油の減りが早いことよ…

読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!