見出し画像

ワイルドワン製作を進めます。

前回でお伝えしたドライブシャフトブーツを注文しましたが、なかなか送って来ないので先に進んで組み立てます。
雪のため輸送が遅れているかもしれませんね。

モーターにピニオンギヤーを取り付けます。15Tを選びました。
ブリスターパックのモーターとスピコン他。もうすぐ出してあげるので待っててください。


540モーターです。MADE IN HONG KONG、香港で作られたみたいです。


モーター取り付け。
完了しました。

フロントダンパー同様にOリング等が圧入式みたいで分解できません。
このままオイルをいれて様子を見るようにしました。

フリーピストンをセットします。

現行のワイルドワンオフローダーでは不要なパーツとなっていますが、このGパーツを使ってフリーピストンを押し込みセットします。

フリーピストンをセットし、スプリングをセットします。
ワイルドワンオフローダーでは不要なGパーツ11と12です。



リアダンパーが完成しました。ジョイントブーツが送って来てからの取り付けになります。


次はスピードコントローラーの取り付けです。


現行のキットではほとんどECSなので使いませんね。

懐かしいスピードコントローラーです。
ワイルドワンを走行させる時はアンプを使うようにします。
現在では使うことがなくなりましたが、これはこれでカッコいいので取り付けましょう。
バッテリーコネクターとモーター用のコードは使わないのでまとめます。
ワイルドワンはまたBECではなかったので、受信機、サーボ作動用の乾電池を別に載せていました。
この乾電池が切れてくるとスピードコントローラー用サーボがニュートラルに戻せなくなり暴走していました。

レジスターが付いているといいですね!私は好きです。

低速ばかりで走らせていたら非常に熱くなっていました。
今となってはいい思い出です。

ステアリングサーボをセットしました。

ステアリングサーボを組み込みました。
しばらく走行予定はないのでメカはサーボのみです。
だんだんワイルドワンになってきました。

次回はジョイントブーツが送って来るので、リア周りを組み立てます。



いいなと思ったら応援しよう!