![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170462048/rectangle_large_type_2_3f9b2da50cce640a5788c4a3b0c719c3.jpg?width=1200)
スーファミミニ エフェクター 作ってみた
手のひらサイズのスーファミ ”クラシックミニ スーパーファミコン” を筐体にした自作エフェクターです。
元ネタはもちろん 9mm Parabellum Bullet 滝さん自作の伝説のスーファミエフェクター。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418353/picture_pc_1d3be1ed2456cc1b13a946709fd2ed2f.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1737081103-CFbPNVrku1ILd9Ta24Zw8eK7.png)
当時これを見た時、滝さんの遊び心にハートを鷲掴みにされました🔥
この本家スーファミエフェクターも10年前ぐらいに真似して作ったことがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418436/picture_pc_0564beafdb53e87046b8ce10f6f194ee.jpg?width=1200)
そして、その数年後に任天堂からスーファミミニが発売。
これに関しては、もはやエフェクターにしてくれと言わんばかりのサイズ感。
当時1万円ぐらいするゲーム機なので流石にエフェクターにしようだなんて思いませんでしたが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418505/picture_pc_b0aa184dd03c54d7c2e32141ce1d4c33.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418534/picture_pc_ea5cab9ef201c50ba697a7dead94f3d9.png)
今では発売してからだいぶ経ってるので、ヤフオクで探したら本体のみジャンクで1500円でスーファミミニが手に入りました。
まさか時を経て、違う形でスーファミエフェクターをまた作ることになるとは。
だいぶブランクがありますが、勢いのみで製作スタート🔥
〜 製作過程 〜
分解
開けるとこんな感じ。基盤は全部取っ払って抜け殻にします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418574/picture_pc_a8d1465c8666269cb63c37cd91630845.jpg?width=1200)
穴空け
フットスイッチ、ポット×2、DCジャック、inputジャック、output ジャックの6箇所に穴空けします。
自作エフェクターの製作過程で意外と1番大変な作業が穴空けですが、プラスチックなのでだいぶ楽で助かる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418598/picture_pc_ccd519ef0ac8231c2acc18bae687b1ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418597/picture_pc_fbaca39b3dde305d7c35fbe8aa03b4c0.jpg?width=1200)
基盤
基盤は手っ取り早く作りたかったので自作キットを使用。HONEY FUZZを再現したキットを見つけ、こちらを購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170435643/picture_pc_43d3cf9485bd854a265cfbf3ff24e770.png?width=1200)
スーパーファズは基盤のパーツ数めっちゃ多くて 1から作るとかなり大変なのでマジで助かる、、
こんな感じの基盤も1時間ぐらいでサクッと完成。プリント基盤最高か。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418901/picture_pc_a28e0f64c25010f2b088def4ac42a494.png?width=1200)
多分キットじゃなかったら 3〜4時間ぐらいかかってたんじゃないでしょうか。
これが無かったらと思うと ゾッとするな。
パーツ取り付け&配線
穴を開けた箇所にパーツを取り付けてゆく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418910/picture_pc_e161dd395555b0ea2d734dc8c8962c4d.jpg?width=1200)
音色のチャンネル切り替えのスイッチをスーファミのON/OFFスライドボタンで動作させたいので、それ用の基盤を用意してゆく。
(基盤をこんな形にカットしたことないので雑なのはしゃーない)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170428584/picture_pc_dd62721c674d5e9c70ffad82c628ff36.jpg?width=1200)
スイッチはスライドレバーがボタン裏の穴にハマって動作する仕組みです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418907/picture_pc_a9a396944b00ca2223b65eb857010ec8.jpg?width=1200)
ついでにLEDも同じ基盤に配線して固定。
赤矢印の部分に合うよう位置を微調整します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170435980/picture_pc_b83e1d0a91c63fb17426327269131cd4.png?width=1200)
基盤をネジで固定。
うまくハマり、スライドした時に「カチッカチッ」と動作してくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170428659/picture_pc_0cfcc9728bb5a07ac7fcce9066a2f46f.jpg?width=1200)
続いてはジャックですが、通常のエフェクターに使われるサイズのジャックでは筐体に干渉して取り付け不可能と発覚、、
打開策として、イヤホンジャックがサイズとして丁度良さそうだったので、使ってみることにしました。
これが無かったらと思うと ゾッとするな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170419115/picture_pc_48f95aba0a0e07ace1e24de60b3b7b63.jpg?width=1200)
その上で、シールドケーブルを挿すときは変換コネクタを使用します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170419116/picture_pc_c5ab44f5432d66a28c17ed394182c7bf.jpg?width=1200)
全ての配線が完了。
配線やパーツが干渉しないように本体を閉じます。
配線材を余裕を持たせて長めにしたせいで、うまく収めるのが地味に大変でした。(あるある)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170418912/picture_pc_9b0b27eca727b3e4fc791e04be0a6120.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170500035/picture_pc_367f25d094256168c050859d272f2ea5.jpg?width=1200)
エフェクターとしてはこれで完成❗️
ですが、この後はさらに見た目の部分にこだわっていきます。
カセット風アクセサリー
まず、そもそもスーファミミニはソフト内蔵なので、本家スーファミのように抜き差しできるカセットというものがありません。
(ダミーとかでいいからそこの見た目も再現しろよ任天堂よぉ。)と発売時から思ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420670/picture_pc_d7f5a0fd891b45402d9f28624d2ad305.png)
ですが、カセット部分はどうしても再現したいところです。
なぜなら、滝さんのスーファミエフェクターは カセットを挿すとコントロール部分が見えなくなり、客側からはただのスーファミにしか見えなくなる。というコンセプトがあるから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420795/picture_pc_1d642ea10be55049ed71d64bf7e679b7.png)
ここまで来て中途半端な仕上がり
絶対許せない...!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420682/picture_pc_1f81a0cdfa77e1e1eec4026a3b10c02c.png?width=1200)
と思い、なんとかして自作なりしようと考えていたところ、奇跡的に海外のサイトでスーファミミニに合うサイズのカセット風アクセサリーを発見!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170428824/picture_pc_ac482ec1911ebb067c97b9b9ba8fb741.jpg?width=1200)
スーファミミニ本体をヤフオクで買う時から、同時にカセット再現についてリサーチしていたので、発見するのに1~2ヶ月ぐらいかかったと思います。 普通に調べてもなかなか検索には出てこないので、まじで奇跡。感動。感謝。
これが無かったらと思うと ゾッとするな。
ここからさらに、カセットに貼るラベルも自作します。 イラレでポチポチしてゆく。(幽遊白書大好き)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420847/picture_pc_ccf9fe70d75a6b66574c4968bbf32fb0.png?width=1200)
ネタで9mmのラベルもアレンジで作成。 レトロゲーにしちゃスタイリッシュな気がするけど、これはこれでよし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420875/picture_pc_e6c2ed09986b5206c1c0621ccf231711.png?width=1200)
ついでに、思い付くままに cinema staff バージョンもアレンジし作成。 これは非常にダサくて満足!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420902/picture_pc_42078e74cbcae588ad7ca195525ceae8.png?width=1200)
ダイソーのシール用紙に印刷し、カッターで切り抜いてゆく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420944/picture_pc_064bcc17b2ee7d6f8c44be504fe1f94a.jpg?width=1200)
‼️ カセット完成 ‼️
気分でカセットを変えられるというところも、滝さんリスペクトポイント高い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170420991/picture_pc_3d99f944977d61d2b65aaf614c018676.jpg?width=1200)
カセットを本体に取り付けて、
(マグネット式で取り付けできる仕組み)
‼️ 完全体 スーファミミニ エフェクター 完成 ‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170421044/picture_pc_f450881ab6caf4f4c4327cc9524ec217.jpg?width=1200)
可愛らしい見た目にカオスなサウンド。
大満足な仕上がりの最高のおもちゃです。
愛着ハンパない。
様々な不安要素をうまいこと乗り越え、良い方向に転がり、イメージ通りの形に仕上げることができました。全てに感謝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170421095/picture_pc_2e85109b048b88a2ac288e4abe845f4c.png?width=1200)
自作エフェクターって楽しい🔥
また気が向いたら、アイデアが浮かんだら、何か作りたいと思います。
〜 完 〜
あとがき
スーファミミニの元々の基盤どうしよ、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170428943/picture_pc_34022bd5300c11e1eeafdb166619aa42.jpg?width=1200)