シェア
毎年、正月は伏見稲荷に行きます。 だいたいの年が3日にいきますが、都合により今年は行けなくて、8日にいくことになりました。 こんなに遅れたら初詣の意味がないのでは?と思っていましたが、実はいつ行っても最初にいくのが初詣なんです。 おそらく3日よりは空いているであろうというポジティブ思考で行くことにしました! いろいろな情報を入手して、いろいろな神社に出かけてみました。これからは有料になりますがぜひとも参考にしてもらい、いろいろな神社巡りをして頂きましたら光栄です。 後利益
11月の後半にやっぱりくることができました! 今回のメインはやはり清水寺ライトアップです。 京都2回目旅行は、いろいろ盛りだくさんなので有料にします!絶対参考になると思いますので、次回の旅行にお役立てください!
去年、初めて知った長崎ランタン祭りが来年の1月29日から2月12日まで開催されます。 詳しくははこちらをご覧ください。 ランタンを飛ばすという感じではなく、長崎の一部がランタンで飾られてすごくきれいになるのです!また来年も行こうということになり、来年も行く予定です! 今からでもまだまだ間に合うのでみなさん予定して見てはいかがでしょうか! という感じなんで、今記事であげさせていただきます。 そこで、今年行った長崎の行程と一緒に写真などを書いて行きたいと思います。 今年は3
さて、2泊3日の1番楽しめる2日目です。 ちなみにホテルからの眺めはこんな感じで海に面してなく、横から見える感じでした。 まあ、十分な景色ですね! 昨日の二日酔いもなく、今日は宮古島にきた第二の目的をする日です。だから、二日酔いになってる暇はないのです。 朝はゆっくりして昼前から目的地にむかいました。 まずは、近くにある宮古神社に安全祈願をしにいきました。静かで良いところでした! それから、昼ごはんを食べてから行こうということになり、近くの道の駅に寄りました。 ここ
今回は、月一旅行として、毎月行っている旅行をのせて行きたいと思います。 ノートにも少し慣れてきたので、いろんなところに行き、紹介して行きたいと思います。 今回10月に行きました宮古島について紹介していきます。 まずタイムスケジュールです。 まず、帰り遅くなるので車でいきました。 駐車場に置くと高いので回遊業者に頼みます。 回遊業者とは、車を預かってもらうところです。 2泊3日、1日目の6:45から3日目の22:00までで4000円でした。関空駐車場シミュレーションで計算