群馬 湯檜曽温泉 2024.11.2
11月の三連休。せっかくの三連休なのに朝から雨が降っています。
今回は夫婦で湯檜曽温泉へ。
普通電車で高崎駅へ行き、乗り換えて水上駅へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160370582/picture_pc_75588101db8be8ebc21e8e4c350e865e.png?width=1200)
水上駅に到着しました。こちらからはバスで宿に向かいます。
あまり時間がなく、しかも雨が結構降っていて駅前の散策はせずにバスに乗り込みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160370710/picture_pc_30366da4a3eb36311fa1fc0bef3c4212.jpg?width=1200)
10分ほどでゆびそ温泉街のバス停に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160556605/picture_pc_71efa3cbb0ed35d51b7d08932ef67237.jpg?width=1200)
バス停のすぐ近くに本日のお宿「林屋旅館」さんがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160556803/picture_pc_8631b8d15bed4c40c3c6ea51edeb4f77.jpg?width=1200)
本日のお部屋。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160371052/picture_pc_4efb5548219d733e78bebbd7c554f29b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160371083/picture_pc_379850209078623ce71eb2da23849394.jpg?width=1200)
予約は6畳の部屋だったのですが、キャンセルが出たとのことで、10畳+広縁(道路側)の部屋にアップグレードしていただきました。ありがたい。
食事はついていないプランなので持ち込んだお弁当をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160371383/picture_pc_b58d909a1510f453b42605f0b6ed1806.jpg?width=1200)
食事の時間を気にせず、自分のペースで温泉に入れて、これはこれで過ごしやすかったです。
温泉は18:00に男湯女湯の入れ替えがあり、18:00以降は小さいお風呂が女湯になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160376164/picture_pc_4efcb9ff5c5dddc6186ed87099e8c665.png?width=1200)
こじんまりとしてますが、加温なし加水なし循環なしの源泉掛け流しのアルカリ性単純泉。ドバドバ流れています。浴室は白いタイル張りで明るく清潔感があり、入っていてとても気持ちがいいです。こちらの小さい湯船は温度もちょうど良くて、しばらく浸かっていることができました。こういうお風呂大好き。
旅館の周りもお店らしいお店は見当たらず、前の道に自動車が通る以外は静かです。泊まった日は雨がずっと降っていたので、雨音はしましたが。旅館内もとても静かです。宿泊客ともすれ違わず、お風呂はいつも貸切状態でした。温泉宿で静かに過ごしたい人にとってはとてもいいお宿です。