社労士試験に合格したものの
私の初回のnoteを見てくださった方、ありがとうございました。
高い教材ですので後悔したくないですよね。
私は分割払いで購入し、今も払い続けてます…
毎回分割で買って冬のボーナスで残りを一括返済してそれと同時に来年用の教材を分割で買って、の繰り返しでした。
読んでくださった方の参考になっていたらいいなぁ。。
2回目となる今回は合格した後の現在を書きたいと思います。
これまで社労士試験に合格することそのものが目標でしたが、合格してから新たな悩みに直面しました。
社労士試験に合格してもそれは「合格者」であって「社労士」ではないのですよね。登録しなければならない。そこまでは知っていました。
驚いたのは登録するための費用です。こんなに費用がかかるとは夢にも思いませんでした。
予め調べなかった自分がバカといえばそれまでですが、、
都道府県により差がありますが、いきなり20万ほど必要でした。しかも7万数千かかる事務指定講習は含まず、です。私は今の会社で算定基礎届などの作成をしているので事務指定講習は免れることができましたが想像してたのと桁が違ったので二度見してしまいました(汗)
登録には4種類あって、①社労士法人の役員的な「社員」、②文字通りの「開業」、③企業に勤めながら社労士業務を行う「勤務」、④社労士としての仕事は行うことはできないが講習等に参加できる「その他」があります。
私の現在勤めている会社は中小企業(製造業)で、会社から資格を取るよう言われたのではなく私が取ろうと決めて取ったので勤務社労士にはなりません。私の担当業務は従業員の勤怠管理や社会保険の一部の手続き等ですが、会社は顧問社労士と契約していますし、私の賃金も低いので近い将来退職して開業もしくは他の士業の方と共同で事務所を運営できればいいなと思っています。
ただ、現状士業に知り合いもいませんし経営のノウハウも無く資金も無いので事務所を借りたりパソコンを購入したりの設備も整えられる状況にありません。
自宅を事務所としてとりあえず「開業」で登録することもできますが、「開業」登録だと社労士会のホームページに名前と事務所の所在地が公開されるので、つまりは私の住所氏名というまんま個人情報がインターネットに公開されるということがどうしても嫌なんです。開業として登録しても仕事をもらえるあてもありません。
なにより社労士として働くときは現在住んでいるところではなく、県外の地元に戻りたいので地元でまずは「その他」で登録したかったのですが住民票のあるところでないとダメなんだそうです。
結果現在住んでいるところで「その他」で登録して講習を受けたり情報収集することにしました。
実は私は貧しい家庭に生まれ育ち、親は離婚しており父は既に他界、母は健在ですが高齢なうえに貧しいので自分の生活に手一杯で頼ることもできません。私は正社員で働いてはいますが余裕も無く生活しているような状況です。
子どもの頃からお金がないという理由でいろんなことを諦めてきて今回も初期費用が完全に予算オーバーなので、この他に設備等にかかる費用を考えたら「あと数年ただの合格者でいるしかないのか…苦労して合格しても結局お金か…」
と登録することすらも当面無理だと諦めかけていたところ、親戚が難関試験に私が合格したことを思いのほか喜んでくれて、初期費用を出してやるから頑張れと応援してくれました。普段から会ったり連絡とったりしてたわけではないので喜びよりも驚きのほうが大きかったです。生きてればこんなこともあるのかという感じです。社労士としてしっかりやっている姿を見せることで恩返ししなければ!と思ってます。
私は今月登録予定です。登録すると必ず翌月1日付けで社労士となるのだそうです。1月1日付を希望される方が多いみたいですが12月は年末ということもあり受付期間が短いみたいです。
社労士会が開催する講習も期待していますが、それ以外の例えば自治体や団体が開催する、起業するためのセミナーとかインターネットの活用法とかも学んでいかなければと思ってます。先日「行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ」という本を買い、読んでいます。どんなパソコンを選べばいいかとか、士業を副業にされてる方々の体験談等参考になる本で買って良かったです。
一番の理想は今住んでいるところで、士業の事務所で社労士として1~2年修行させてもらって地元に戻って社労士としてやっていけたらいいのですが。
思っているだけで行動に移さないのなら現状を変えることはできないので精一杯足掻いてみようと思います。何年も周囲の人が旅行だ寝正月だと呑気に楽しんでいるのを横目で見ながら、孤独で苦しい勉強にメンタルをボロボロにしながらも耐えてきたのだからきっとなんとかなると信じたいです。
最後までお読みくださりありがとうございます。次回は語呂合わせ等の覚えるために私がしたことをお伝えしようかなと思ってます。