見出し画像

【国際線】これさえあれば快適⁈機内の持ち物

飛行機の旅、
皆さんは機内にどんな物を持ち込んでいますか?

今回は私が機内で過ごす際、実際に持ち込んでいる便利グッズを紹介します♪


1.温度調節に必須!

まずは、カーディガンコンパクトなブランケットなど温度調整ができる羽織物です。

私はいつも、UNIQLOのカーディガンを一枚お供に機内に入ります。

飛行機で移動する際は、出発地と目的地で温度差があることもしばしば。

また、機内で用意してあるブランケットって薄っぺらくて寂しい…笑

追加で一枚もらいたくても、機内には残念ながら予備がない場合もあります。

なので、自分で手軽に温度調整ができる羽織物などがあるといつでも安心です。

2.意外と必要⁈

次は、意外と忘れてしまう筆記用具です。

機内で筆記用具が必要になる状況は、入国書類を書くとき!!

アメリカなど一部の国ではすでに手書きの入国書類はなくなりましたが、機内でお配りする書類の作成が求められる国はまだまだあります。

日本に帰国する際も、「携行品・別送品申告書」の記入が全ての方が必要です。
(最近はWEB申告もあり、QRコードが作成できている方は紙の申告書は不要です。)

書類を配られた際にスムーズに対応できるよう、ボールペン一本でもいいのでバックに入れておきましょう♪

3.機内の乾燥に負けない!

機内はとても乾燥しています。
個人的に風量を調整できないお席もあって、寝ている間も水分が失われていく感覚がストレス…!

そんな時におすすめなのが、「ミスト化粧水」「のどるーるぬれマスク」です。

寝る前にびしゃびしゃになるくらい顔にミスト化粧水をかければ、起きた時も肌が潤っています笑。

また、のどるーるぬれマスクじゃなくても、寝る時はマスクがある方がおすすめ。

喉が弱い方はとくに、寝ている間にガラガラ声になっちゃうこともしばしば。
(それだけ機内って乾燥してます!!)

この2つをバックに準備して、目的地到着後もキレイに元気に過ごしましょう!

4.快眠するために…

さて、長距離移動となると機内ではしっかり寝ておきたいですよね。
そんな時は、「蒸気でホットアイマスク」厚手の靴下がおすすめです。

まず、「蒸気でホットアイマスク」はアイマスクにもなって、何よりじんわり目元が温まるのが気持ちくていつのまにか眠りに…!

コンパクトかつ使い捨てな点も、機内持ち込み手荷物としても大変便利。

また、厚手の靴下は、寝る時の足元の冷え防止に履き替えます。

機内ではどうしても寒いことの方が多く、足元もペラペラのブランケットでは冷え冷えに…。

なので靴を脱いだら、モコモコの厚手靴下で寒さ対策してしっかり寝ちゃいましょう!

5.履き替えるなら!

機内でリラックスして過ごすために、靴を脱いでスリッパに履き替える方、いませんか?

スリッパもいいですが、私のおすすめはビーチサンダル

理由は、機内のトイレ問題です。

機内の、特に国際線のトイレとなるとさまざまな文化圏の方が利用する為、凄まじい状況になってることもしばしば…!
(頑張って清掃してますがっ!)

そしてよくあるのが、床がびしょ濡れの状態です。

スリッパで過ごされるのも良いのですが、薄っぺらいスリッパでそのままトイレに行けば…

そう、残念ながらびしょ濡れ確定です…!

なので、スリッパより厚手で靴より圧迫感のないビーチサンダルが重宝します。

機内のみならず、スリッパがない海外のホテルでもスリッパ代わりに使えて便利ですょ♪

まとめ

いかがでしたでしょうか。
機内は電車などと違って、乾燥したり寒かったり、文化の異なる人と過ごしたり…

何より自由に外に出れない環境のため、ストレスも溜まります!

でも、必要最低限のものを準備して、コンパクトに
そしてスマートに機内で過ごせればきっと楽しい空の旅が待っているはず…!

ぜひ参考にしてみてください♪
それでは良い旅を。




いいなと思ったら応援しよう!