
Photo by
suzumuraxxxjun
やめよう、バレンタインデー
こんにちは!
本日は閑話休題です。
2/14はバレンタインデーですね。
皆さんはバレンタインデー楽しみですか?
私は全く楽しみではありません。
これは別にチョコを貰えない僻みとかではなく、本当に心底面倒くさいと思っているからです。
学生同士の恋愛ならいざ知らず、いい大人がバレンタインではしゃいでいるのはみっともないと思いませんか。
そもそも社会人にとってバレンタインに同僚にチョコを渡すという行為は100%義理ですよね。
お世話になった人にお礼の気持ちを込めるというと聞こえはいいですが、本当に善意のみでチョコを渡す層がどれくらいいるでしょうか。
大してお世話になっているとは思っていなくても、仕方なく準備している人達がほとんどじゃないでしょうか。
そして、誰か1人に渡すと体裁が悪いので全員に平等に配らざるを得ないのが実情ではないでしょうか。
そんな行事やめにしませんか。
そして、貰ってしまったらお返しをかえさなくてはいけないのです。
しかもホワイトデーのお返しって意味わからないですよね。
バレンタインデーはチョコに限定されているのに、なぜかホワイトデーのお返しには規定が無いのです。
どことなく男性側からすると試されているように感じる、ホワイトデーのお返しに何をチョイスするかで職場内での評価が決まるのです。
しかも、暗黙の了解で貰ったものよりもワンランク上のお返しを期待されている節があります。
そうなると男性側からしてもバレンタインでチョコを貰っても面倒くさいだけなのです。
こんな誰も得しないイベント、もう終わりにしませんか?
ということで本日は以上です。
それではまた。