
【Asciidoc】論文のテンプレート ー PDFテーマの作成 ー
今回も「論文」用のテンプレートについて
「PDF」のテーマを作成します。
テーマファイル作成の前にディレクトリ構造を・・・。
thesis
attributes
attributes-ja.adoc
thesis-view.adoc
images
my-css-styles
thesis-indentnomargin-theme.css
thesis-indentmargin-theme.css
thesis-noindentmargin-theme.css
my-pdf-themes
thesis-indentnomargin-theme.yml
thesis-indentmargin-theme.yml
thesis-noindentmargin-theme.yml
pdf-fonts
KaiGenGothicJP-Regular.ttf
KaiGenGothicJP-Bold.ttf
KaiGenGothicJP-Regular-Italic.ttf
KaiGenGothicJP-Bold-Italic.ttf
RictyDiminished-Regular.ttf
RictyDiminished-Bold.ttf
RictyDiminished-Oblique.ttf
RictyDiminished-BoldOblique.ttf
main.adoc
preface.adoc
・・・(後略)・・・
これに沿ってテーマファイルを構成していきます。
改造しやすいように必要最小限の変更を行います。
まず、元になるテーマファイル定義と「Font」構成
extends: default-with-font-fallbacks
font:
catalog:
merge: true
KaiGen Gothic JP:
normal: KaiGenGothicJP-Regular.ttf
bold: KaiGenGothicJP-Bold.ttf
italic: KaiGenGothicJP-Regular-Italic.ttf
bold_italic: KaiGenGothicJP-Bold-Italic.ttf
Ricty Diminished:
normal: RictyDiminished-Regular.ttf
bold: RictyDiminished-Bold.ttf
italic: RictyDiminished-Oblique.ttf
bold_italic: RictyDiminished-BoldOblique.ttf
次に「ベース」と「パラグラフのレイアウト」
base:
font_family: KaiGen Gothic JP
prose:
margin-inner: 0
text-indent: $base_font_size
「コード」のフォントを指定して
code:
font_family: Ricty Diminished
「Font」は「【Asciidoc】書き初め ー フォントを改造する ー」で作成したものでも良かったのですが取り合えず「懐源+リクティ」にします。
フォントのダウンロードは「https://github.com/chloerei/asciidoctor-pdf-cjk-kai_gen_gothic/releases」と「https://github.com/mzyy94/RictyDiminished-for-Powerline」から。
多分、「最小構成+字下げ+マージン変更」の最小構成のはず。
自分たちのローカルルールに従って変更を加えていってください。
取り敢えず今回はここまで。
…ではまた。
当Noteは下記の「AsciiDoc Language Documentation」の文法に従っています。