
Photo by
smap1104
断服式のすすめ(2024秋冬)
今年の8月に自問自答を知り、最近まで暑かったのもあり何となく敬遠してきた断服式でしたが、自問自答ファッション講座(2024.11.17受講)でとうとうあきやさんに聞かれてしまいました。
「断服式、やっていますか?」
「やっていません!(元気良く)」
要らない服と居る服の違いすらよく分からないと半べそをかいていた私でしたが、これが終わらないと次のステップに進めないということで、教室を受講した翌々日に断服式を執り行いました。
「全身鏡の前で、全部着るんですよ!」( ※byあきや先生)
とのことだったので鏡の前で全部着たのですが、とにかく時間が掛かるのなんのって。
でも実際に着てみないとどんな感じか分からないし、ちらっと見たときは形がダサいと思って何年もなんとなく着ていなかった服も実際に着てみるとあれ?デザイン好きかも…また着てあげようとなるし、着たいけどしわくちゃになっている服は鏡に映った姿がだらしないのでアイロンをかけてあげようね、となる。
ちゃんと服と向き合えている感じがしたので実践してみて良かったです。
断服式前は、要らない服を選別することは今の自分には不可能なのではないか…?と思っていましたが、ちゃんと着替えて鏡でじっくり観察すると、これは私の体形的に微妙だなとかこれは色が嫌いだから捨てよう(機能面で割り切って買った)というものが区別できたので大丈夫でした。
来年の3月の自分!寒くても全部着るんだよ!そうしたら判別がつくから!大丈夫!
断服式をサボっていたのもあり秋と冬の服をまとめてだったので、一日では終わらず二日間取り組んで何とかやりきりました。
あと、何故か夏の下着で耐えていたので秋冬の下着を出せたので良かったです。どうして我慢するのか…?
次は妄想クローゼット作り!まずは靴から!