2024年12月29日 東京エンデューロ
【結果】
4位/59人(51人出走)
【内容】
茨城県のひたちなか市にある自動車安全運転センターでのエンデューロレース
このコースは何度も走っていて、逆バンクの先が見えないコーナーもあってコーナーのスキルも必要だと思っているコース
前回の袖ヶ浦でのエンデューロレースで負けてしまったRCC中里さんもいて、勝手に前回のリベンジに燃える
あとは今年一度も勝っていない?いっちーに勝つ
今回は勝ちにこだわりたい!
なぜなら優勝賞金5万円だから!!
これまで前日は緩く乗っているつもりでもなんだかんだ100km超えの練習になってしまって疲労が抜けきらないと思っていたので、
Garminの指示通りにローラーで1時間 185wの回復走とした
ローラー終わったら年末なので大掃除をしていつものレース前のご馳走食べた🐴
当日はいっちー家まで車で行って、いっちーをピックアップしてひたちなかへGO
最近、いっちーの車で遠征する機会が多く、少しでも恩返しのつもりで今回はセレナでドライブ
渋滞も無く、ずっとおしゃべりしながら走って開門の9時前には到着
レースは12時からなのでゆっくり準備できて良かった
よくあるエンデューロは規定時間終了後の1周でゴールだが、今回は規定時間前の最後の1周というルール
レース後半にLapタイムを見て、どの周がラストかを見極めなければならない
アップ
1周の試走のみ
レースの終了時間が3時なので、少し寒くなってくる時間にトイレに行きたくなっては集中できないので、アップよりもトイレを優先
最後まで出し切った
持ち物(カッコは実際に飲んだ量)
ジュース500ml:2(2)
ゼリー:2(2)
アスリチューン黒:1(1)
アスリチューン白:1(0)
アスリチューン金:1(1)
計1200 kcal(850 kcal)
装備
イナーメのアップオイル(very hot 2.1)
冬用の長袖、短パンワンピース
カステリの冬用グローブ
カステリの冬用長袖インナー
カステリのニーウォーマー
晴れ用のシューズカバー
最近お気に入りのこの装備
何度も書いているが熱い、寒いの何も不満無し
懸念点
集団の後ろにいて逃げのタイミングに反応できずにレース終了
去年はこの展開だった
レースの走り方としてはRCCの中里さん、いっちーが行ったらチェック
その他のメンバーなら慌てなくてもいいかなと思っていた
3時間のレースでずっと前目にいるのは難しいので、集団の後ろに下がっても先頭のメンバーと様子をしっかり確認しておいた
序盤6人くらいの逃げができたが、チェックしていた中里さん、いっちーは集団にいたので特に慌てる必要はないと思った
30 sくらいの差のまま45分くらい?走っていたが、少し逃げとの差が縮まったタイミングでいっちーがブリッジしようとしている
少し後ろにいたが、いっちーの動きをしっかり見ていたので、これに反応して一緒にブリッジすることにした
1周くらい掛けて逃げにブリッジ成功
人数も増えたので、あわよくばこのまま逃げ切りなんてできたらと思っていたが、
集団にいた中里さんが追いついてきた
これに集団も引っ付いてきて、大きな集団になってしまった
ただ大きいと言っても人数は半分くらいになっていた
そこからアタックが何度かあり、人数がポロポロ減っていった
自分もインフィールドに入る下りからのコーナーでちょろっと踏んでみたら後ろが離れることが何回かあった
これまでコーナーで後ろが離れることはあまりなかったので、最近のコーナーリングの練習?が良かったのだと思う
しばらくして誰かが小さい坂を使ってアタックしていった
それに付いていった8人くらいの集団になった
8人の中で余裕ありそうなのは中里さん、いっちー、湾岸の石橋さん、COW群馬の高校生、その他の人は走り方みているときつそう
恐らくラストはいないだろうと思った
残り30分くらいのタイミングでCOW群馬の高校生が短い登りでアタックを繰り返す
予想通り上記のメンバー以外いなくなってしまった
これまでのLapを確認すると7分30秒/周くらいで走っているので、残りは4周位か?
ここまで来て油断してアタックに反応できなずレース終了となるのは嫌なのでさらに集中して周りの先週の動きを観察する
さっきまでローテも入っていた中里さんが後ろにいって戻ってこない
わざと前との差を開けて中切れ風にしても前に出てこない
きつくなるようなぺースではないので、「ラストのために足残しているのか」と思った
ラスト2周くらいの少し油断するであろうタイミングで短い登りをシッティングで踏んでみたがしっかりチェックされたので、ここから逃げ切るのは難しい
「ラストはスプリントなのね」と思った
ラスト周回はCOW群馬の高校生がヘヤピン後の最後の直線区間で早掛けしていったが、この日はこの区間が向かい風
これを分かっていたおじさんメンバーは慌てない
ラスト100mくらいにある下りからの登り区間でスプリント開始
向かい風だったので、いっちーの後ろにギリギリまでいてスプリントしてハンドルも投げたが、わずかに届かず
4位だった
走っている感じは3位かなと思ったけど0.07秒足らなかった
1位は中里さん
いっちー、石橋さんを交わしてのスプリントだった(本人は脚が攣ってスプリントできなかったと言っていた ん?)
今年ラストのレースで勝つことはできなかった
来年はスプリント練もやってスプリントで勝てるようにしたい
夜は年末ということもあっていっちーの奥さんも誘ってお食事会
好物がお子様のような大人なのでハンバーク、豚の生姜焼き、から揚げがのった定食を食べて大満足 ご飯も3回お替りしてしまった
来年はいっちーに勝ちたい