2024年11月10日 ツールドおきなわ 200km
【結果】
前日の集中豪雨のためレース中止
【内容】
1年間の最終目標としてがんばろうとしているツールドおきなわ
去年初めて200kmにエントリーしたが、周りの選手の強さにビックリして冷静な判断ができていなかった影響で変なところで脚を使って自滅してギリギリ完走した苦い思い出のレース
今年は少しでも集団に残れるようにしたく、少し頭を使えるように1年間試行錯誤
さらに初めて減量(-2kg)もしたので、その成果を試したかったが、天候には逆らえず
例年は前日の土曜日の朝の飛行機で沖縄に向かうが、なんだかんだ準備が慌ただしく感じていたので、今年は初めて金曜日の夜入りにした
結果、時間と精神的余裕が全然違う
来年以降も金曜日入りを心に誓う
ホテルはスタート/ゴールから3kmくらいのコース脇のホテルにしたが、ここも文句なし
来年もここに泊まりたい
前々日
金曜日の15時30分羽田発の飛行機で沖縄入り
那覇市内で沖縄そばを食べて、ホテルにチェックイン
前日
ホテルの朝食ブッフェ食べて、車で200kmコースを試走
夜中の大雨でコースの一部が冠水、崩落しているとの情報があったので、行ける所まで行くことにした
しかし慶佐次の登りに入る前に完全に通行止めとなっていて、そこで試走中止
会場に受付しに行く途中で食べた沖縄そばがとても美味しかった
会場で受付をしたタイミングで全てのレースが50kmコースに変更になったと公式アナウンスがあった
気持ちは半分レース中止かと思っていたので、改めて気持ちを入れ替えて明日のレースに臨むべく、ホテルに帰ってローラーをすることにした
メニューはGarminが「今日はリカバリーで30分走れ」と言っているのでそれに従う
ただ前日も自転車に乗っていなかったので、1分/1分を追加で3本やることにした。
456 w、460 w、477 w ローラーでシッティングなのでパワーは低めだが自分比結構踏めてた
心拍も170bpmまで上がったので、あとはレストして終わり
夜ご飯は変わったものは食べたくないので、いつものお店でいつものメニューにした(結局食べ過ぎた、、、)
寝たのは10時過ぎ
当日
朝4時30分に起きてゆっくり準備して5時45分にホテルを出る
持ち物
ジュース500ml:1本
ゼリー:2本
アスリチューン:2本 計770 kcal
装備
イナーメのアップオイル(very Hot)
雨用の夏用ジャージ
夏用の長袖インナー
ヴェロトーゼ
会場までの移動は夜明け前+小雨だったので、アップという感じではなく適度なスピードで行くだけ
会場ではイッチーらに会えておしゃべりしながらリラックスして最後の準備をして、並び始める。
6時55分レーススタートだったが、少し遅れるとのアナウンスがあり、しばらくして「コースの一部に冠水ヶ所があるためレースキャンセル」とアナウンスがあり、レースは無くなった
元々200kmレースの準備をしていて、それが50kmレースに変更になったくらいのバタバタなので、いまさらレースキャンセルになっても動揺もなし
(雨の高速レースで怪我の可能性もあったかもしれないのでホッとしたというのが本音)
また来年がんばればいいだけのこと
後日、我々のエントリー費で準備されていた補給用の水が断水している地域の皆さんの配布されたと聞き、ほんの少しだけお役に立てたのかと思うと嬉しい
やる事なくなったので近くにあったネオパークという動物園に行くことにした
すなねこ、とてもかわいい