![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157010774/rectangle_large_type_2_8f78043a9f1bc34f6cdbd0eaf2d0250b.png?width=1200)
新宿ダンジョン攻略法
正直新宿普段から使ってる人は全然どうも思わんとやけど、実際頑張れば目的地に辿り着けるのは案内板がきちんとしてるとか、GPS機能使った道案内とかできるスマホとかの人々の文明の力だと思う
でも正直なところ時間に余裕持った行動できないマンからすると、新宿ダンジョン入ると無駄に時間を食うという欠点があるのだ。具体的に失敗するパターンとしては階段で登りたくないから商業施設入ってエスカレーター見つからないとか、いつも通ってた道がなんか工事やっててへんな経路になってるとか
そんなわけで地方暮らしが長いワイなりの新宿攻略法正直シンプルかつ誰でも真似できる方法を実践してる
A. 新宿駅を使わない
ほんとにこれだけで時間が読めるようになる。具体的には新宿3丁目とか西武新宿とか西新宿、新宿西口、都庁前といった駅を使うこと。まあJRが最短経路の場合は知らん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157011190/picture_pc_3ce1d782b1a18a2b40fac474752e56a7.png?width=1200)
メトロ休日放題とめちゃ相性が良い(家がメトロ沿線に限るけど)。全線定期買おうか悩んだ時期もあった
と言うわけでアイドルヲタク要素まったくないけど、そのうちちゃんと書くので、とりあえず新宿でおすすめのラーメン(というよりわりかし都内どこでもあるけど)こと博多天神。替え玉1玉無料を考慮すると一蘭の半額で食える(まじで良コスパかつ早く出てくるから重宝してる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157011758/picture_pc_c488f7eb9d941aaf413027b655129284.jpg?width=1200)
店名のくだりはさておき、意外と福岡にないタイプのとんこつラーメン。じゃんがらとか風龍とか東京には結構あるイメージの超乳化系とんこつ
ここの店の好きなところは店舗や時間帯によって激しくブレるところ。昔のガンソ(わかる人にだけわかる)と似てるところがほんとにいいところなんよ。あとは無駄に辛い高菜(これは地元では普通)
次回の新宿回では『凪』か『麺屋武蔵』を特集します(ラーメンブログじゃないですので冗談です)
というわけで本当の次回予告(多分)
レッドブルに+100円は払えるかどうか?