幼児の練習
幼児も小学生向けの練習メニューでOK
幼児向けだからといって、練習メニューがさほど大きく異なるわけではありません。
まず、ボールタッチから始めて、
慣れてきたら、リフティングやドリブルやターン、フェイント、インステップキックなどの練習を並行してやってもいいでしょう。
やる気のある子どもにはアジリティトレーニングをすすめても構いません。
ただ、体幹トレーニングは小学生になってからでもよいかと思います。
神経系が発達する幼児期には、「ボールに慣れること」と「色々な体の動かし方を体験してみること」が大切ですので、サッカーの練習以外にも、以下のようなメニューを遊び感覚でやってみるとよいでしょう。
[一人でできる幼児向け練習メニュー](コーディネーション)
一人でできる幼児向けの練習メニューとして、まず挙げられるのはボールタッチですが、必ずしもボールを足で扱うことにこだわる必要はありません。
手でボールを扱っても構いませんし、体の使い方を身につけられるようなコーディネーション的なメニューも、どんどんやってみるとよいでしょう。
[バウンドキャッチ]
ボールを地面に落として弾ませてキャッチします。両手ができるようになったら、片手にもチャレンジしましょう。
[バスケットのドリブル]
バウンドキャッチに慣れてきたら、バスケットのドリブルを何回できるかチャレンジしましょう。
[上に投げてキャッチ]
ボールを両手で真上に投げてキャッチします。慣れてきたら、キャッチするまでの間に手を叩きます。何回叩けるかチャレンジしましょう。
簡単にできるようになったら、股下から投げてキャッチしたり、
上に投げたボールを背中でキャッチしてみましょう。
[お腹の周りをコロコロ]
自分のお腹の周りを落とさないように回します。右回り、左回りどちらもできるようにしましょう。
[8の字回し]
両足を開いて、足の周りを8の字を書くようにボールを地面に転がします。
慣れてきたら、ボールを落とさないよう手に持って回してみましょう。
[足でボールを挟んで浮かせてキャッチ]
簡単そうですが、幼児には意外と難しいです。
(ケンケンパ)
昔ながらの遊びですが、バランス感覚やコーディネーションを鍛えるには最適です。
(スキップ)
全身のコーディネーションを整え、足も速くなります。
親子でできる幼児向け練習メニュー
幼児の特徴として、とても飽きっぽく、面白いと感じることなら夢中になりますが、「つまらない」とか「つらい」と感じてしまうと、とたんにやる気をなくしてしまう傾向が顕著です。
ですので、幼児向けとしては「ドリブル鬼ごっこ」のようなゲーム感覚で楽しめる練習メニューがおすすめです。
[ボールバウンドゲーム]
交互に輪っかの中にボールをバウンドさせて、キャッチし合うゲームです。
[サッカーボーリング]
ミニコーンを複数用意できるなら、本当のボーリングのように三角に並べて、全部倒すのに何回かかったかを親子で競うのもいいですね。
[ドリブル競争]
最後しっかり止めないとダメですよ。
その他、こちらの練習メニューも幼児向けに取り入れていきましょう。
ボールタッチ基本
リフティング
ドリブルの練習方法
ターンの種類
フェイント練習
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?