日本入国に向けてPCR検査を受ける
帰国の準備の1つ、PCR検査について
現在日本に入国する際は、検疫所へ「出国前72時間以内の検査証明書」の提示が必要
まずは
【有効と認められる検体及び検査方法】に対応してくれるクリニック探し
こちらを参照したのだけれど少し情報が古いかもしれない
2021.6.30追記
令和3年7月1日午前0時(日本時間)日本到着以降は、「鼻咽頭ぬぐい液と咽頭ぬぐい液の混合検体」についても有効な検体に追加される旨
こちらで発表されたので上記リストのクリニックでも対応可能かもしれません
当初、上記リンクにも記載のあるローカルの病院KPJで受けようとしていたのだけれど
関係者の方から、現時点(2021.6上旬)で日本が求めている検査方法に対応してないからひばりクリニックで受けた方が良い💡
と情報を頂きひばりに行く事に
Nozomi clinicやパンタイホスピタルもやってるそう
ひばりクリニック HIBARI CLINICで対応してくれる検査方法
採取検体:唾液
検査方法:核酸増幅検査(RT-PCR法)
予約について
・要事前予約
いくつか店舗があるので自分が行きたい店舗に電話
電話は最初英語だったけれど、途中で日本の方に変わってくれた
フライトの日時を伝えると予約日時を推奨してくれる(出国の72時間以内=フライト時刻から72時間前(3日前の同時刻)以降)
予約確定時にLINEを教えてくれたので、直接LINEから予約の連絡をしても良いのかも
ID hibariclinic
検査当日
検査2時間前は絶食(水を含む)が必要
歯磨き、うがい、喫煙も不可
これを加味して予約すると良いかも
→これはクリニックによるみたいで10分前から禁止って言う所もあるみたい💡
成田空港では30分前だった、唾液の量も違うけれど
書類の持参は必要無し
ドライブスルーが出来るとの事だったので夫に車を出してもらった
事前に『建物の外に設置している仮設テントで行います。』
と案内が来てたのだけれど、パーキングの何処にも見当たらない
電話してどこですか?
と聞いたら「動画を送ります」と言われて待つ事5分
地下の駐車場だった!いや分かるかー!笑
事前に地下の駐車場とか、電話した時に地下ですって言って欲しい
ぐるぐるしちゃった😂
この先に見えてる地下駐車場への入り口を入って左
送ってきてくれた動画のスクショなので画質が悪くてすみません😂
そして突き当たりを右
突き進むと奥に小さなテントがあってその横に停車
普通に駐車場に停車したので夫が「スルー出来てないやん」とツッコミ😂
対応してくれる方は日本語がとても上手なローカルの方で安心
問診票を渡されて記載
署名する紙だけなぜか英語、、
内容が分からず聞いてみたら1番下のパネルを見て下さいと
あ、日本語が、、て言うか分かりづら、、😂
問診票に誤字あるし、、
日系クリニックじゃないの?大丈夫か?と思いつつ
こちらの容器を渡されて1.5cm位唾をいれる様に言われる
喉の奥から出してって言われたけど喉の奥から出す唾液??
成田空港では痰は入れないで下さいと書いてあったし、喉からの唾とは、、
唾液出すの大変って聞くけどそんなに大変かな〜と思ってたら、確かにこの量出すの大変だった🙄
レモンや梅干しの画像見てみたけど、基本的に酸っぱいもの好きな方だから画像見てもそんなに変わらなかった🍋🍋🍋
パッションフルーツの画像や動画見てみたり
小さい子も同じ量なのかな??難しいかも😭
その場で支払い
費用はトータルRM 480💸💸💸
高ー!足元見てるー!
【内訳】
検査料 RM400
受診が初めての場合は別途登録料RM50
検査証明書作成費RM30
※検査結果は検査後48時間以内
ドライブスルーの場合、デビットカードまたはクレジットカードのみ(VISA, MASTER, JCB, UNION PAY)
結果
フライト前日にLINEで結果をPDFで受け取り
私はMAIL BOXでプリントアウト💡
(念の為カラー出力)
印刷が難しい方は18時までにクリニックに原本を取りに行く必要有り💡
定休日は要確認
分院によって定休日が違うので要注意
(モントキアラは無し)
私はチッタモールのクリニックを予約
他の場所は分からないけれど木曜日がお休みで木曜日は受診も検査結果も受け取れないのでフライトを予約する際はそこも考慮が必要💡
ちなみに私は土曜日9時50分のフライトだったので
木曜日の12時に検査をして金曜日の午前中に受け取り💡
この辺はクリニックの方がアドバイスして下さいました💡