![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164730839/rectangle_large_type_2_65338d4b6022e8181978e14fbbed5ed2.png?width=1200)
【架空放送局】東海ネクストテレビとは
はじめに
この記事の内容はフィクションであり、実在する組織などとは一切関係がありません。
概要
東海ネクストテレビは株式会社東海ネクストテレビという会社が放送しているテレビです。東海ネクストテレビの親会社は株式会社TNTホールディングス(TNT HD)で、ここにはローカル局などが傘下に入っています。
TNTホールディングス含むTNTの関連会社はSystem32Booster・Yuuya・Naka・Express・Spectriumを統括するレボルドグループ(Revold Group)によって運営されています。
会社概要
株式会社東海ネクストテレビ
コールサイン JOUM-DTV
設立 1971年4月15日
開局 1971年8月1日
放送地域 中京広域圏(愛知・三重)
本社 愛知県名古屋市
リモコンキーID 9
東海ネクストテレビは1971年4月15日に「ニューテレビ東海株式会社」として設立されたのが始まりで、同年5月2日には予備免許を交付しました。
同年5月10日に東海ニューテレビ株式会社に社名変更した際に現在も使われている略称の「TNT」の使用を開始しました。
同年8月1日の11時にはUHF 49チャンネルでTNTの放送を開始、開局時には局名告知を生放送で行っていました。以下はその当時の発言です。
「JOUM-TV、只今より東海ニューテレビ、TNTの放送を49番で開始します。」
東海の岐阜・三重の取材力の強化のため、同年12月7日には岐阜支局と三重支局の開設を行いました。
1972年7月18日には、現在の「株式会社東海ネクストテレビ」に社名を変更しました。
2024年1月14日にTNTグループはSystem32Boosterグループに属するものになりました。
Revold傘下の系列局
中部中央放送
中部中央放送株式会社
コールサイン JODH-DTV
設立 1987年7月22日
開局 1987年11月15日
放送地域 岐阜県
本社 岐阜県岐阜市
リモコンキーID 9
中部中央放送(CCH)は、東海ネクストテレビが岐阜ローカルの情報を放送するために1987年7月22日に設立され、同年11月15日に放送を開始しました。
CCHはUHF 51チャンネルで放送していました、デジタル放送ではTNTと同じ9にあります。(TNTが映るエリアの場合は重複する可能性があります)
当初はDHが略称でしたが1995年6月6日以降は略称をCCHにしています。
近畿テレビ
株式会社近畿テレビ
コールサイン JOBS-DTV
設立 1978年3月1日
開局 1979年4月1日
放送地域 近畿広域圏
本社 大阪府堺市
リモコンキーID 11
近畿テレビ(kit)は、Yuuyaグループに属する近畿のTNT系列です。
1979年4月1日に開局したときはまだ番組販売という形で放送していましたが、同年6月1日のNJNの発足後にTNT系の番組の量を増やすなどの再編が行われました。
2024年2月2日に近畿テレビはYuuyaグループに入りました。そして2024年9月14日のRevold Groupの再編により、近畿テレビはTNTホールディングスの連結子会社となりました。
NJN (新日本ネットワーク、New Japan Network)
TNTはNJNと呼ばれるネットワークを持っており、広範囲でTNT系列の番組を見ることができます。
NJNは1979年4月1日に放送を開始した近畿テレビの加盟目的で同年6月1日に発足しました。
現在、ほぼすべての地域でTNT系列の局は放送しています。
TNTプロダクション
株式会社TNTプロダクションは、TNTの番組制作会社です。
自社の報道番組「ニュースライト」シリーズや様々なバラエティ番組などを制作しています。
TNTダイレクト
株式会社TNTダイレクトは、TNTの通信販売会社です。
自社のテレビショッピング「お買い物マスター」の制作や当番組で紹介した商品の販売などを行っています。
TNTディベロップメント
株式会社TNTディベロップメントでは、住宅展示場のTNTハウジングの運営などを行っています。
TNTハウジング
TNTハウジングは、TNTディベロップメントによる住宅展示場です。
岐阜県内ではCCHハウジングという名前です。
番組一覧
NJNニュース
土・日 5:30 - 5:45
年末年始等に振替放送
ニュースライトHOT
平日 15:55 - 19:00
土・日 17:30 - 18:00
ニュースライトHOTは、今日何が起きたのか?世界はどうなっているか?の声に応える夕方の報道番組です。
サブチャンネル
TNTでは、全系列局にてサブチャンネルの運用を常時行っています。
サブチャンネルではニュースライトHOTを19:00から20:00まで延長した「ニュースライトHOT+」や様々な情報番組などを提供します。
連携している会社
東海ネクストテレビは開局してから現在でも大手の「松下新聞社」との連携を行っています。松下新聞社はTNTグループが入るRevold Groupに出資するなど親会社とも友好的な関係を築いています。
最後に
ここまでTNT(東海ネクストテレビ)の設定について記載しました。
誰でも自由に新たな設定を作ったりすることも可能です。(TNTの都市伝説など)
ここまでご覧いただきありがとうございました。