![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155737161/rectangle_large_type_2_997b83752c4c01e7f2920efcc9ceb4d7.jpeg?width=1200)
SANKYO presents MACROSS 7 30th Anniv. BASARA EXPLOSION 2024 from Fire Bomber at Zepp Namba
前置き
マクロス7がもう30周年!!
私は(福山さんがMCで言うところの)”マクロスF世代”で、放映終了後のマクロス7視聴勢です。それこそ、ちょうど前回の単独ライブ(2012年かな)の直前に見終わって、気づいたときには申し込みが終わっており悔しい思いをしました。
そうして過ごしていたらどうですか。
30周年を、そしてバサラのお誕生年を記念したライブツアーがあるっていうじゃないですか!
またも情報を得るのが遅く危うし、、でしたが、なんとか今年4月、ACOUSTIC FIRE!! YOSHIKI FUKUYAMA LIVE HOUSE TOUR(@新宿ReNY)のチケットをゲット!
ReNYはいっつも外から眺めるだけで、このライブで初めて行ったんですが、800人規模なんですね。出遅れたとはいえスタンディング後方でもめちゃくちゃ近く、アコギ一本生歌ヨシキを浴びて、そのまぶしさに崩れ落ちそうになりました。
開演前からスポットライトが照らす一本のアコギが舞台上にぽつん、と置かれるニクい演出もすごかったけど、それ以上にアコギ一本でFireBomberを表現しきる福山さんすごすぎたよ。星と星をふらりとさすらうバサラそのものだった。
その空間がよすぎて。絶対次のライブも行くぞ! と誓っていたわけです。
そして時は流れ——。
行ってきましたよBASARA EXPLOSION 2024!!
またもや出遅れて関東のチケット取れなかったけど!
いいもん大阪行くもん! つって取ったよ!!
MACROSS 7 30th Anniv. BASARA EXPLOSION 2024 from Fire Bomber
基本情報
公演名:
MACROSS 7 30th Anniv. BASARA EXPLOSION 2024 from Fire Bomber
開催日・会場:
2024年 9月15日(日) KT Zepp Yokohama
2024年 9月23日(月・祝) Zepp Namba(OSAKA) ←これに行った
2024年 10月11日(金) Zepp Nagoya ←まだ売ってるぽい!? 急げ!!
2024年 11月1日(金) Zepp DiverCity(TOKYO) ←SOLD OUT
前提情報
Fire Bomberを冠したライブは初参加
上記の通りAcoustic Fireは行ったけど、それが福山さんライブ初参加
ライブDVDは持ってる
マクロスはF、ゼロ、愛・おぼ、7しか見ていないにわか
JAM Projectだいすきな夫と参戦
ミレーヌちゃんLOVE勢
頼む来年のチエ・カジウラ参加ライブに行かせてくれ頼む……後生だから!!
関東から遠征
ライブ感想①会場の様子
Zepp Nambaは初めて。近くのホテルを取っていたのと日中は神戸まで遊びに行っていたので、開場直前に到着。
前回Acoustic Fire行ったときも思ったけど、圧倒的男性率の高さ!
体感男女比8:2ですね。なんかFire Bomberの絵面として、かなり理想的な客層な気もするw
友達同士、なんかネットの民っぽいひとたち、我々のような夫婦、若いカップル、といろいろいたんですが、一人参加の4,50代(たぶん)が多かったのが印象的。
事前の物販は行けなかったのでわからないけど、ライブ後にはもうグッズは半分くらい売り切れだった記憶です。
フラスタも真っ赤でキャラクターのポップも多く最高だったなあ。アツいファンが多いですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1727345660-H1Jfu0by45UE8nrOF2PTR3Zg.jpg?width=1200)
中はいつものZeppの感じ。ちょうど半分くらいのドセン柵前が位置取れて最高でした。
しかもほとんど真ん中で歌ってたので、ほんとにほんとに最高でした。
私に向かって2時間半歌ってくれたんだと信じてやまないほど目線もらいました(自意識)。死んだ、、、
ライブ感想②公演内容
知ってました? 熱気バサラって実在したんですよ。
だって最初に影ナレで言ってたもん。
「俺の歌を聞けぇぇぇーーーー!!!」
って言ってたもん。
「Fire!!!」
「「「Bomber!!!」」」
ってコーレスまでしたもん。
なんか途中で二人に増えたけど。
でもほんとだもん! バサラいたんだもん!! うそじゃないもん!!
熱気バサラがいた理由言いますね。
セトリはこちら。さっそく更新ありがとうございます!
まず期待通りのINTRODUCTIONからのPLANET DANCE(with バサラギター)。
えっこれアニメで見たやつ。照明もそのままアニメで見たやつ!
でも音の圧だけが段違いのやつ。。。
今回はサポメンはもちろん、照明も映像もスモークもがっつりあって演出がすごかった。
アニメ映像がめちゃくちゃ効果的に使われていて。特にDYNAMITE EXPLOSIONは、マイク前に立つバサラと、舞台上でガンガンに照明を浴びた福山さんが完全にシンクロしていたので、私だけ二次元いったんかな? と本気で疑ったくらいです。かっこよすぎて死ぬかと思った。永遠にonce againお願いします。
映像といえば、POWER TO THE DREAMでは「POWER TO THE ほげほげ」が一体何なのかドキドキしないように、ちゃんと画面に歌詞が表示されてて助かったと夫が言っていたな。確かに、お客さんがみんな盛り上がれるようなナイスアシスト満載の映像演出でした!
そしてさらっとやりすぎてて時々忘れるんですけど、相変わらずギターがバカ上手い。というかなんで150%の歌を歌いながら、200%のギターを弾けるんですか? もしかしてパラレルに存在してて、歌とギターで別の人なんですか? 音楽が宇宙規模ですごすぎて怖い。こんな歌が生で聴けるなんて、同時代の日本に生まれてよかった。
いつも思うんですが。
1・2・3・4・5・6・7NIGHTSって神曲じゃないですか?
ライブでやると楽しすぎてジャンプしたくなる(ジャンプ禁止なのでギリギリ踏みとどまる)。友達にFire Bomber好きがいなくてずっとひとりで聴いてたけど、この曲はひとりで聴きこんだうえでみんなで味わいたいロックだよね。あとうまいピザ食べてるバサラ笑えるけど解釈一致すぎる。
だからセトリ上2曲目なの盛り上がりブースト曲として最高だけど、後半のみんながノッてきたところで腕振りあげて聴くのもやりたい、もったいないよ~! あ、2回やってもいいですよ全然。
PARADEやる前のMCで、福山さんが「ちゃんと声出してね! あっでも2番の最後、間奏前のときはないからね。これ毎回間違える人いて申し訳なくなる」って言ってたの笑った。確かにフェイクポイントあるw そしておかげさまで誰も間違えなかったよ!
これは個人的な好みなのですが、ほっこりMCなのいいよね。バサラって歌以外に真実がないというか、何考えているかわからないし、わからなくていいと思っていて。少なくとも彼はほっこりMCするタイプじゃないし、てかMCしなさそうだし、言うて「ありがとう、俺の歌を聞け」くらいだと思うわけです。一方、リアル歌バサラが人の好さ全開でMCすることで、(もしかしたら冷める人もいるかもしれないが)ここにバサラはいないことを示していて、それなのに歌にはバサラ的魂がこもっているから、逆説的にバサラのすべては歌にしか存在しない、と感じる。変にガチロック魂なMCをされるより、三次元では歌バサラと声バサラで引き裂かれている、バサラという存在のパッチワーク感が浮き彫りになるのが私は好きなんです。何より客席が和むしね。
こんなバサラ解釈を持っている私ですが、ミレーヌちゃんに幸せになってほしすぎて断然ガムリンがいいと思ってます。ミレーヌちゃん幸せになってくれ~。でもこういう外野の親心がもっとも不要だよね~~知ってる。なんでバサラなの? わかるけどさあ~。
HELLOとGOOD-BYEのメドレー素晴らしすぎた。途中でGOOD-BYEにつながったとき「えーーーっ!? そうきたか~~~良すぎる!!」って思いました。声に出てないといいけど。
HELLOあたりで感じたけど、私のノリと今回の客層のノリちょっと違うかもしれない。私ほとんどペンライト使う現場に行かないので(angelaくらいか)、2拍目の気持ちいところだけ顔周りでノるやつ違うんですよね。拳振りあげて叫んでなんぼのロックノリ勢。私の中でFire Bomberはガチロックバンドだし、腕組み棒立ちしてないでもっとロックにやろうぜ! とは思うけど、もちろん個人の自由です。
というかアニメ本編の客も、なんか知らんけどかっこいい音するじゃん、とパラパラ集まってきて腕上げたり上げなかったりする客層なんで解釈一致すぎる。解釈一致祭りすぎるよこのライブ。
神奈さんが登場して、歌バサラと声バサラが合体して本バサラになったのウケました。ウケるというか笑うしかないくらいバサラだったのでちょっと怖かったです。
二人で歌ったREMEMBER 16尋常じゃなかったですよね? だって右からも左からもバサラの声したんだもん。うそじゃないもん、心霊現象並に怖かったもん。
初めて神奈さんの生歌聴いて感動して震えたよ~~~。
本当にバサラって贅沢よね、歌上手い人がなぜか声だけやってんだからさ。しかも歌バサラの人のギタープレイ信じられないくらい上手いしさ。REMEMBER 16のアコギアレンジは前回のライブでも聴いたけど、Aメロのとこめっちゃ好き、アコギを粒だった音で軽々と弾いてるとこが始終ギター抱えてるバサラすぎて良い。
そしてLIGHT THE LIGHTって選曲神じゃん。我ながら語彙なさすぎるけど、神じゃん。ハモりパートとユニゾンパートのセレクトも最高だった……!
うわあ~すごすぎてもう記憶飛んでるし、私、幻聴聞いてたってことないよね? もう一回聞きてえ~。まるまる一曲神奈さんバージョンも聞きてえ~。
そういえば福山さんが出番飛ばして神奈さんがフォローしてた気がする、和んだ。こっちの曲だっけな?
客席があったまってきたところでHOLY LONELY LIGHTがきて、隣の夫がぶっ壊れました。あとで感想聴いたら、ブチ上がりすぎて今回のベスト曲だそうです。わかりみしかねえ。でもHOLY LONELY LIGHTのことDeep Purpleって呼ぶのやめてw
ほんと今更だけど、なんでこれ歌いながらギター弾けるの? どういう脳みその使い方してるの?
今回、Re.FIRE!!からの選曲はWaiting for youのみ。ちょっと記憶があやふやなんですが、ギターソロが音源よりちょっと長くてライブオリジナルだったと思うんですがどうでしょうか。
Re.FIRE!!もっとやってほしいな~~。次の完全なるFire Bomberライブでは、PLASTICSをやってほしい。Fire Bomberの中でも、思い入れが群を抜いて強い曲なのでマジでやってほしい。PLASTICSを生で聴けたら卒倒するかもしれない。そんな妄想しただけですでに気絶しそう。もし万万万が一、運営の人が見てたらお願いします本当に。
私の今回ベスト曲はMY SOUL FOR YOUでした。
かっこよすぎて目がハートになっちゃったよ。目がハートになる感覚ってわかりますか?
人間、魂のこもった愛の歌を正面からぶつけられると、冗談じゃなく目がハートになるんですよ。本当です。
あと位置取りがドセンだったので、ずっと私だけに向かって歌ってくれる錯覚に陥ってた現実があって、ついつい「かっこいい~~…………♡♡♡」って声が漏れちゃいました。男女性的指向関係なく全員目がハートになったと思うよ私は。
あれ? 目がハートになっててちょっと記憶ないんですけど、そういえばここエレキでやってましたっけ? そしてベースの方がアコギやってたような。違う曲かな。ANGEL VOICEだっけ?
TRY AGAIN(照明演出ほんと良すぎ~~最高だった~~)の前のMCで、福山さんが「いよいよ次の曲で……」って言葉を切ったら会場がお決まりの「「「え~~~~っ」」」を言ったので、「あ、そこで”え~!”なんだ。」って言ってたのおもしろかった。そしてそのあとの言葉が「……アンコール前の最後の曲です!」ってアンコール前提なのもよかった。最高。
後半の盛り上がりがすごすぎて、アンコールの声(私は「バサラ!」って言ったけど「アンコール!」って言ってた人もいた?)が早々と出ていて一体感あったな。
アンコール後のMCで、「裏で着替えているときにもみんなの声が聞こえたから、早くいかないと悪いなと思って。」と言ってたの人が好すぎる。さっきの盛り上がりからのギャップも和む。ロックなのに和みがありすぎるこのライブ。
そして「最初は何だこのタイトルと思ったけど、今となっては(クレジットされてないけど)代表曲です!」からの突撃ラブハート。確かに何だこのタイトル。体になじみすぎて忘れてた。
OPのPLANET DANCEと同様に、バサラギターが登場! ぶち上がった。そういえばグッズでバサラギターのクッション売ってたけど、欲しいけど何に使うかわからないものナンバーワンだね。いやでもエアギターできるな。
![](https://assets.st-note.com/img/1727346194-dDp0LiZATl6tuH3wYOVm2C98.jpg?width=1200)
バサラかっこいい(真顔)
そしてラストはANGEL VOICE。よく考えたらこんなキー高いのに客に歌わせるの酷だよね。それでもみんな声出てた! そして何より誰より福山さんが叫びまくってたよ。最高のフィナーレだったよ。
終演後、頭からつま先までよい音楽浴びた感動で、福山芳樹ファンの自負が生まれたので、サイン付きCD買って帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727345725-uDnOLUtxGrc5Z74Mz8NVoa9q.jpg?width=1200)
後書き
新 曲 楽 し み す ぎ る 。
こんなライブ見せられたらたまらないですよ。本当に楽しみ。
次のライブも行きたい。行きたい。行きたい!!!!
チエ・カジウラを生で聴いたら、たぶん意識飛ぶ。
意識飛ぶのは仕方ないけど、一音たりとも聴き逃したくないから、瞬時に意識戻す特訓しないと。山とか籠ればいいん?
私の中でFire Bomberは確実に根付いていて、魂に刻まれているんだなと改めて思えたライブでした。
おわり。