フルーツ読書会の主催を終えて
1.はじめに
みなさん、こんにちは。りんごsmileです。
さて、3/31をもって私が学生でなくなることに伴い、フルーツ読書会は一区切りとなりました。
嬉しいことに「続けてほしい」との声もいただきましたが、「学生限定」「学生の人が参加しやすい」読書会を開催したいという思いから始めたので終わります。
初心表明をした、開催のきっかけのnoteはこちら↓
さて、2年間にわたり約8回(そのうち何回かはハッシュタグでの開催も含みます)の読書会を開催した感想と反省点です。
2.良かった点
学生限定という私の周りではあまり見かけなかった読書会を主催できてよかったな、というのが率直な感想です。スペース企画やハッシュタグでの読書会など模索しながら進められたことはよかったと思います。
また、別の形でも良いから続けてほしいという声もいただけて嬉しかったです。リピーターの方が多く、回を追うごとに話しやすくなっていきました。
私自身、学生限定で主催して同世代の人と盛り上がれて楽しかったので続けることができました。
3.反省点
「学生の人が参加しやすいように」と始めたのですが、リピーターの方が多く(それはそれで嬉しいことですが)、垣根を広げることは難しかったです。
私が人見知りなのもあり、Twitterの交流が偏ってしまっていました。もっと他の人とTwitterなどで交流し、知名度や親しみやすさを高める努力をすればよかったのでしょうか。
忙しい時期が多く、不定期かつかなりまばらな開催になってしまったことも悔やまれます。もう少し定期的に開催できたら良かったです。
4.これからについて
これからは主催は一旦お休みして、他の読書会に参加することになると思います。もしお会いしたらその時はどうぞよろしくお願いします。
今のところ週に1回やっているツイキャス配信、週刊りんごは続けていく予定です。
Twitterではマイペースにやっていくので、これからも仲良くしていただけると嬉しいです。
それでは、またお会いしましょう!