夏のこと/2024年

台風サンサンが近づいている。
最近はお米を買うことも一苦労で、(令和の米騒動?)近くのドラッグストアもスーパーも探したけれど、お米のラックはずっとガランとしているので、もう半分諦めていたら運よく入ってきたばかりの5キロのお米を購入でき、汗水流しながらお家まで抱えて帰りました。

家を引っ越して不思議なことが…、以前は駅から5分の場所に住んでいて、家は近いのになんだか感覚的に歩く距離が遠い気がしていたけれど、今は倍以上も距離があるのに、なんだか距離的に前よりもずっと近く感じること。
たぶん、緑道の中を歩くから癒されているのだと思います。
歩くのも以前よりもとても好きになりました。

あと、最近はずっと眠くて、よく寝てしまいます。夢も見るので、全然眠った気がしない日もあったり、ロングスリーパーになる日も。夢のストーリーもしっかりと鮮明に覚えています。

なんだか、ずっと長らく日記を書かなかったから、ぽっかり空いてるように文章の書き方を忘れてしまった。
書くことにとどまらず、何かを続けることって大切なことですね。。! 

夏らしい過ごし方の文章を考えたいけど、今年は本当に暑いのでなるべくお家で過ごしたい!と思いながら時々外へ出たり、お家の中でお仕事したり、相変わらず今年もアイスをよく食べています。
大好きなアイスは「あずきバー」と、レモン味の「サクレ」と、シャトレーゼでたまたま見つけた、「白州名水かき氷 つぶつぶ青梅」。
サクレにも似てるんだけど、梅好きなわたしにはたまらないアイスです。
アイスの実は去年までずっと好きだったけど、今年の夏はまだ食べてません。

7月、8月始めは今年初の海へ。
いつも江の島方面へ行くので、今年は千葉の九十九里浜と人生初の福井県へ。
福井の海が水晶みたいにキラキラしていて、海中ゴーグルをつけて海の中を探索すると色とりどりのお魚がたくさん。とても綺麗でした。
九十九里は荒波の中で必死にサーフィンの練習をしている子どもたちが。
それを海の中で眺めていたら、わたしもいつかサーフィンをしてみたくなりました。
いつも、いつかしてみたい、で夏が毎年終わってしまう…
今日は(もう昨日)一日中模様替えとお掃除をしました。
凝り性なので、一度スイッチが入るとそればかりに時間を注いでしまいます。
沢山保管している手紙も、一度読み出すと止まらないから時間がかかって大変です。
でも読み返すと、懐かしい思い出も蘇ってきてあたたかな気持ちになって、色々と思いを巡らせます。
そして、たまにはLINEじゃなくて、手紙でも書こうかなって気持ちになるから、次の台風の日には手紙を書こうかな。

ゲームはホグワーツ・レガシーにはまったり、なんだか何かにはまってる時間が前よりも多くなりました。
夏にとても嬉しかったことが、わたしの好きなアーティストのライブに行ったのですが、他にもずっと気になっていたアーティストや好きなアーティストたちが協同で演奏したり歌ったりしていたこと。
とても綺麗な音楽で、好きなジャンルの人たち同士が繋がっていることも嬉しかったし、会場の一体感や高揚感が心地よくて、終始ふわふわと夢見心地でした。
ライブが始まる前は面白いブースも出ていて、水でつけるタトゥーで花やロゴや色々なシールをつけて遊んだり、ハンコでペタペタと押して作品を作ったり、メンバーの金言が書かれたおみくじや、メンバーが出した古着などを抽選で当てた人が購入できる権利等々…
こういう子どもみたいなことに大人が夢中になって本気で楽しんでいる空間が幸せでいいなぁって思いました。
わたしは、すごくかわいいなーって思ったTシャツがあったので、ライブ前に伝えて、ライブ後に自分の番号を確かめたら運良く張り出しており、かわいいTシャツを買いました。
あと、クジもたまたま同じメンバーさんのクジで、沢山メンバーがいるバンドなのでその偶然がおもしろかったです。今年はまだ秋もライブ行こうと思うので、そのTシャツを着ていこうと思います。

なにげない夏の日常だけど、久々にnoteに残してみました。リハビリがてら、またマイペースに日記を書いていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

KOKAGE
☆*KOKAGEの拙い文章にサポートしてくださる方へ*☆ いつもありがとうございます* 文章はまだまだですが、日々の日記が少しでも何かのあなたの発見につながれば幸いです。文章であなたに出会えたことに感謝いたします。